技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体電解質・イオン伝導の基礎・メカニズムと電気伝導度/中性子回折の測定および応用展開

固体電解質・イオン伝導の基礎・メカニズムと電気伝導度/中性子回折の測定および応用展開

東京都 開催 会場 開催

関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

概要

このセミナーでは固体電解質、イオン伝導機構の基礎、固体電解質の評価、中性子回折法について解説いたします。また、固体電解質のリチウムイオン二次電池と燃料電池への応用、課題についても解説いたします。

開催日

  • 2015年3月16日(月) 10時30分 16時30分

プログラム

 高いイオン伝導性を示すセラミックスやガラスは固体電解質と呼ばれています。固体電解質はリチウムイオン電池などの電気化学デバイスに用いられている電解液に代わる電解質材料としての応用が期待されています。固体電解質を用いることでどのような利点があるのでしょうか。そして、固体電解質にはどのような種類があり、なぜ高いイオン伝導性を示すのでしょうか。
 このセミナーでは代表的な固体電解質の種類とその構造およびイオン伝導機構の基礎について学んだ後、固体電解質のイオン伝導度評価法である交流インピーダンス測定法の実際と、近年、一般の利用が盛んになってきた中性子回折法の特徴について、この分野に興味を持つ専門外の方に向けた講演を行います。また、代表的な電気化学デバイスであるリチウムイオン二次電池と燃料電池への固体電解質の応用と課題についても考えます。

  1. 序論 (0.5時間)
    1. 電気化学デバイス
    2. 電解液と固体電解質
    3. 全固体電池
  2. 固体電解質の基礎 (1.5時間)
    1. 代表的な固体電解質の構造
    2. 欠陥構造とイオン伝導機構
  3. 固体電解質評価法 (1.5時間)
    1. 電気伝導度測定
      1. 交流インピーダンス法と電子・イオン伝導度
      2. 種々の測定電極
      3. 輸率算出法
    2. 中性子回折測定
      1. X線回折と中性子回折
      2. 固体電解質の中性子回折
      3. 測定事例と利用方法
  4. 応用 (1.5時間)
    1. 固体電解質の電池材料への応用と課題
      1. リチウム電池
      2. 燃料電池
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

2コース申込割引について

2コース申込の受講料

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン
2025/2/20 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/21 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/2/21 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/25 リチウム-硫黄 (Li-S) 二次電池の基礎と応用 オンライン
2025/2/26 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/26 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/2/28 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/2/28 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/7 リチウムイオンバッテリとバッテリマネジメントシステムの基礎と将来展望 東京都 会場・オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン
2025/3/28 バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/31 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2025/3/31 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2025/3/31 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2025/4/14 xEV用バッテリパックの設計と安全性試験・品質管理方法 オンライン
2025/4/22 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 オンライン

関連する出版物