技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実例から学ぶ太陽光発電事業の最新法律トラブル対応ガイド

実例から学ぶ太陽光発電事業の最新法律トラブル対応ガイド

~日々顕在化する問題への対処方法~
大阪府 開催 会場 開催

2015年2月25日「メガソーラー グリーン投資減税終了後の事業計画法と税務対策」との申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2015年2月26日(木) 13時00分 14時30分

プログラム

1. 太陽光発電を巡る重要法律問題の解説

(2015年2月26日 13:00〜13:45)

  1. 太陽光発電を巡る日照関係トラブル
  2. 太陽光発電と景観権トラブル ~新条例に注意!
  3. 太陽光発電と落雪トラブル ~経産省2014年12月18日発表を受けた対応方針~
  4. 設備認定の運用改変と賃貸借契約のポイント
  5. 受注する場合の建設業法対応 ~気づかないうちに建設業法違反の事例も。
    1. 建設工事許可が必要な場合
    2. 太陽光発電所の受注に必要な建設業許可
    3. 建設業許可を有していない事業者が太陽光発電事業を行うには?

2. 太陽光発電を巡る最新の法律トラブルの紹介と解説

(2014年12月18日 13:45〜14:30)

  1. 固定価格買取制度の運用見直し等について
    1. 出力制御の見直しについて
    2. 30日ルールの時間制への移行
    3. 遠隔出力制御システムの導入義務づけ
    4. 指定電気事業者制度の活用による接続拡大
    5. 改正後のルールの適用について
  2. 接続保留問題の今後の方針
    1. 接続保留問題のこれまでの流れ
    2. 北海道・東北・四国・九州・沖縄電力の対応
    3. 北陸・注億電力の対応
    4. 東京・中部・関西電力の対応
  3. 税制変更への対応
    1. グリーン投資減税の即時償却の終了
    2. 生産性向上設備投資促進税制の活用
  4. 屋根用太陽光発電システムの活用
    1. 系統連系トラブルと屋根貸しの太陽光発電
    2. 借地借家法の適用されない屋根貸契約
    3. 屋根貸契約に関する特記事項例
  5. 太陽光発電システム設計を巡るトラブル事例の紹介と解説
    1. メーカーの説明ミスと設計ミス
    2. 架台の不等沈下と瑕疵
    3. 太陽光発電システムの塩害トラブル
    4. 落雪耐荷重超過
    5. コインパーキング屋根上パネルのトラブル
    6. 配線よじれによる発火事故
  6. 発電停止の場合の法的責任の検討
    1. 発電停止の場合の損害賠償責任
    2. メーカー保証/EPC/O&M
    3. 高額賠償を回避するための事前手段
    4. 消費者契約法に注意
  7. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 秋野 卓生
    弁護士法人匠総合法律事務所
    弁護士

会場

新大阪丸ビル別館
大阪府 大阪市 東淀川区東中島1丁目18番22号
新大阪丸ビル別館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。

全2コース申込割引受講料ついて

  • 全2コース割引受講料 64,800円 (税込) → 申込割引受講料 49,680円 (税込)

対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/18 水素貯蔵材料の基礎・応用、水素利用における経済性評価 オンライン
2025/3/18 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン
2025/3/21 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/24 医療機器の開発および事業化のポイント オンライン
2025/3/25 新規R&Dテーマを通すための上司、経営層への説明・説得の仕方 オンライン
2025/3/27 研究開発部門による3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略の策定 オンライン
2025/3/27 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 オンライン
2025/3/27 変貌する洋上風力発電、陸上風力発電の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/28 パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/3/28 ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法 オンライン
2025/3/28 バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/28 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン
2025/3/31 SAF (持続可能な航空燃料) の製造技術と国内外の最新動向 オンライン
2025/3/31 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2025/3/31 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2025/3/31 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2025/4/4 燃料アンモニアの政策動向と技術開発動向およびアンモニア利用の新規合成ガス・合成燃料製造技術 オンライン
2025/4/10 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/10 水素・燃料電池の基本からアプリケーションまで オンライン
2025/4/14 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 オンライン