技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

予防安全の考え方と適用

予防安全の考え方と適用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年1月22日(木) 13時00分 16時30分

プログラム

  1. はじめに
  2. 予防安全とリスクアセスメント
  3. ヒューマンエラー起因のハザード抑制のための予防安全
    1. 運転支援システムについて
    2. 安全な状態の維持 (フェールオペラブルとフェールセーフ)
    3. 安全な状態への遷移 (フェールオペラブルとフェールセーフ)
  4. 予防安全のための基本システム構造について
    1. 2-out-of-2システム構造
    2. 1-out-of-2Dシステム構造
    3. 2-out-of-3システム構造
  5. ロボットの予防安全システムの構成について
    1. 安全な状態維持のためのフェールセーフ/フェールオペラブルシステム
    2. 安全な状態遷移のためのフェールセーフ/フェールオペラブルシステム
    3. 転倒回避のための予防安全フェールセーフ/フェールオペラブルシステム
  6. 自動車の自動運転に向けた予防安全システムについて
    1. 静止対象物衝突回避予防安全フェールセーフ/フェールオペラブルシステム
    2. 移動対象物衝突回避予防安全フェールセーフ/フェールオペラブルシステム
  7. 自動車の予防安全システムによるリスク低減・軽減効果の評価について
    1. 右折支援システム
    2. エアー・バッグ・システム
    3. プリ・クラッシュ・システム
    4. ステア・バイ・ワイヤー・システム
  8. おわりに

講師

  • 佐藤 吉信
    株式会社 日本環境認証機構
    機能安全担当部長

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/15 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 オンライン
2025/4/16 GMP文書・記録の作成・管理の基本 東京都 会場・オンライン
2025/4/17 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/23 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/24 電気自動車をはじめとした次世代自動車の動向とビジネス・チャンス オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/30 ヒューマンエラー対策と生成AI新技術による保全の展望 オンライン
2025/5/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/23 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/5/26 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2025/5/26 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/28 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 東京都 会場・オンライン
2025/6/4 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2025/6/6 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/6/11 外観検査の "あいまいさ" を無くし判定精度を上げる外観 & 目視検査の正しい進め方 東京都 オンライン
2025/8/28 GMP違反とヒューマンエラーに対する教育訓練の考え方とQA視点による抑制・防止対策事例 オンライン
2025/8/28 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン