技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AIとの融合で激変!急拡大するロボットビジネス

全産業に波及する成長戦略の切り札

AIとの融合で激変!急拡大するロボットビジネス

~グーグルのロボット・AIベンチャー買収攻勢、DARPA Robotics Challenge、Pepper発売~
東京都 開催 会場 開催

参加特典

  • 当日使用予定のプレゼン資料 (PDF) の電子データ

開催日

  • 2014年8月28日(木) 14時00分 16時00分

プログラム

ここに来てロボットが俄かに脚光を浴びている。中でも、自動車や電機メーカーなどの工場で利用されてきた産業用ロボットに代わり、介護や家事など様々な生活シーンで働く「サービス・ロボット」へと業界の関心がシフトしている。この種のロボットには、高度なパターン認識能力や器用な動作、さらには人間とコミュニケーションする能力などが必要とされる。これを実現するのが「機械学習」や「ニューラルネット」、さらには「自然言語処理」などAI (人工知能) 技術だ。 グーグルが昨年から今年にかけて買収したベンチャー企業は、いずれも上記ロボットやAIを開発する企業だ。またソフトバンクが発売する「Pepper」もAIを搭載したサービス・ロボットの一種。AIとロボットの融合は、最早不可避のトレンドとして迫ってきた。本セミナーでは、AIの導入で生まれ変わるロボット産業の行方を展望する。 (脚注)
  1. 最新動向
    • グーグルのロボット・AIベンチャー買収、DARPA Robotics Challenge、Pepper発売…
  2. ロボット産業の現状分析
    1. 成熟化する産業用ロボット市場
    2. 芽吹き始めたサービス・ロボット市場
    3. 新旧ロボット市場に占める日米の位置付け
  3. 次世代ロボットに必要とされるAI (人工知能)
    1. AIの簡単な歴史とロボットとの関係
    2. 次世代ロボット開発へのハードル
    3. 高度な外界認識能力やコミュニケーション能力に必要なAI技術
  4. ビジネスと産業へのインパクト
    • 次世代ロボットはどんな分野に導入されるのか、グーグルやアップル、アマゾンなどは、これを使って何をしようとしているのか
    • 本当は人余り?それとも人手不足? サービス・ロボットはどこで必要とされているのか
  5. ビッグデータやIoT (Internet of Things) との関係
    • 最近の統計確率型AIとウエアラブル端末やスマートホームなどIoTとの関係を解説
  6. グーグルの全産業征服計画
    • 自動運転車の正体はAIを搭載したロボット ―― 既存産業がAIとロボットで一新される
  7. 日本の産業界にとっての意味
    • 世界市場における日本の最後の砦「ロボット産業」を死守するには
  8. 質疑応答/名刺交換

(脚注)

  • 講演当日の内容は、取材結果と最新動向により異なる可能性があります

講師

  • 小林 雅一
    株式会社 KDDI総研
    リサーチフェロー

会場

紀尾井フォーラム
東京都 千代田区 紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
紀尾井フォーラムの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/23 小規模データに対する機械学習の効果的適用法 オンライン
2025/4/23 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/28 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 オンライン
2025/4/29 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/30 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/19 AI分野における特許戦略 オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/23 AI分野における特許戦略 オンライン
2025/5/26 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2025/5/26 遮音・吸音・制振材料の軽量化と自動車室内静粛性の向上 オンライン
2025/5/27 自動車工学および走行力学の基礎と最新自動車技術 オンライン
2025/5/27 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/5/28 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2025/6/3 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/6/5 xEV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/6/10 自動車工学および走行力学の基礎と最新自動車技術 オンライン
2025/7/23 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2025/7/29 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン