技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
KDDI (株) 技術開発本部 シニア・ディレクター
松永 彰 (まつなが あきら) 氏
(2014年8月8日 15:00〜15:55)
スマートフォンの急激な普及、データトラヒックの爆発的な増大等、昨今のモバイルネットワークを取り巻く環境変化は急を告げている。
今後の環境変化と益々多様化していく要件を先読みし、柔軟に応えるモバイルネットワークを構築することが不可欠である。
本講演は、モバイルネットワークの進化の方向性、展望について紹介することを主眼とし、まず第4世代 (4G) の技術動向を紹介し、次に、第5世代 (5G) が実現する世界ICTと先読み、システムコンセプトについて述べ、5Gの実現に向けた展望について述べる。
ソフトバンクモバイル (株) 研究本部長
藤井 輝也 (ふじい てるや) 氏
(2014年8月8日 16:05〜17:00)
昨今、移動体通信システムの通信トラフィックは年率2倍で急増し、東京オリンピックが開催される2020年頃には現在の100倍以上の通信トラフィックが予想される。
このように急増するトラフィック対策として、現状のマクロセルにトラフィックが非常に高いエリアにスモールセルを重畳して配置する重畳セル構成が注目されている。
また、大都市部においては中高層ビル内のトラフィックが急増しており、高さ方向のトラフィックも効率よく運ぶ必要がある。そこで、スモールセルを立体的に配置する三次元空間重畳スモールセル構成が次世代セル構成技術として期待されている。
本講演では、基地局展開としてLTE/LTE-Advancedを対象とした三次元空間重畳スモールセル構成について説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/11 | データセンター向け光インターコネクトの最新動向と光電融合技術 | オンライン | |
2025/9/16 | 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/9/17 | ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/17 | 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/9/24 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/25 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/30 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/10/17 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/10/23 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/27 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/29 | 高速高精度光変調の理論と実践 | オンライン | |
2025/10/31 | 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 | オンライン | |
2025/10/31 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/11/4 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/11/4 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2001/8/6 | ホームネットワーク技術 |
2001/7/17 | MATLABプログラム事例解説Ⅲ アレーアンテナ |
2001/3/30 | 次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向 |
2000/8/1 | ページャ受信機設計技術 |
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/11/30 | 携帯無線端末のCMOS化のためのアナログ回路設計技術 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |