技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

モーションセンサと周辺技術の最新動向・応用展望

NUIの現状と可能性をわかり易く解説する

モーションセンサと周辺技術の最新動向・応用展望

~Kinect for Windows v2 / Leap Motion / Intel Perceptual Computing SDK、etc.~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、モーションセンサの基礎から解説し、モーションセンサの応用展開について事例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2014年4月23日(水) 13時00分16時00分

受講対象者

  • モーションセンサ、 NUI の応用製品に関連する技術者、開発者、管理者
    • ゲーム
    • 家電
    • 医療機器
    • 自動車安全技術 など
  • モーションセンサ、 NUI の動向を把握したい事業企画、マーケティング担当者

修得知識

  • モーションセンサの基礎
  • モーションセンサの事例
  • 周辺機器、関連デバイスの概要
    • Kinect for Windows
    • Kinect for Windows v2 Developer Preview
    • Intel Perceptual Computing SDKおよびCreative Senze3D
    • Leap Motion
    • Eye Tribe
    • RICOH THETA (360度全天球カメラ)
    • Oculus Rift (ヘッドマウントディスプレイ)

プログラム

 モーションセンサの種類や特性、事例の紹介とともに、センサと一緒に利用することでよりセンサが有用となる周辺デバイスも合わせて紹介します。
 多くのデバイスを持ち込みますので、ぜひこの機会に体験してください。

  1. モーションセンサの概要
  2. 利用可能なモーションセンサの解説
  3. それぞれの詳細や体験
  4. モーションセンサの事例
  5. モーションセンサを生かすための周辺機器
  6. これからのモーションセンサ

講師

会場

中央大学 駿河台記念館
東京都 千代田区 神田駿河台3丁目11−5
中央大学 駿河台記念館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 41,000円 (税別) / 44,280円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/23 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/7/24 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/25 エッジコンピューティングの基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/7/28 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/30 ダイヤモンドNV量子センシングの基礎・研究動向および高感度化・将来展望 オンライン
2025/8/1 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/8/8 エッジコンピューティングの基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/8/19 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/22 外観検査・異常検知の自動化の進め方 オンライン
2025/8/25 テラヘルツ波技術の基本とデバイス開発および産業応用 オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制徹底解説と演習で理解する要求仕様書・アーキテクチャ設計書作成方法 (2日間) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェア要求仕様書の作成とリスクマネジメント オンライン
2025/8/27 サイバーセキュリティにおける脅威モデリングを含む医療機器ソフトウェアの要求事項・アーキテクチャ設計書作成 オンライン
2025/8/28 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/28 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/29 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン