技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

いまさら聞けないリチウムイオン電池

いまさら聞けないリチウムイオン電池

~電池の基礎から応用までの現状と今後の動向~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、電池の基礎から解説し、リチウムイオン電池の用途と市場動向、バッテリーマネジメントシステムについて詳解いたします。

開催日

  • 2014年4月22日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 電池の基礎知識と周辺技術
  • 電池応用商品の動向

プログラム

 電池の基礎を知り、なぜリチウムイオン電池が注目されるのかを理解してもらう。
 リチウムイオン電池の優位性を知ることで、有効に使う方法を見出すことができる。
 知っているつもりで、知らないことを正しく理解してもらう。

  1. 電池の歴史
    • 電池の誕生から進化
  2. 電池の基礎
    1. 電池の仕組み
    2. なぜ電圧が出るのか
    3. 簡単な電池
  3. 代表的な電池
    1. 電池の分類
    2. 一次電池
    3. 二次電池
    4. 鉛蓄電池
    5. ニッケル水素電池
    6. 市販用充電池
    7. リチウムイオン電池
    8. さまざまなリチウムイオン電池
    9. 燃料電池
    10. ナトリウム硫黄電池
    11. ポストイオン電池
  4. リチウムイオン電池の特徴
    1. なぜリチウムイオン電池が好まれるのか?
    2. さまざまな特性
    3. 負荷特性
    4. 温度特性
    5. 保存特性
    6. 温度特性
    7. リチウムイオン電池は危険なの?
    8. 取り扱い上の注意点
    9. 安全性についての考え方
    10. 色々な安全性試験
  5. バッテリーマネージメントシステム
    1. 保護回路
    2. インテリジェント回路
    3. 充電制御回路
    4. BMSとは
    5. 残存容量表示
    6. バランシング回路
    7. その他の機能
  6. 電池の用途と市場動向
    1. IT機器
    2. 携帯電話
    3. ノートPC
    4. カメラ
    5. その他
    6. xEV市場
    7. 自動車の歴史 (車の歴史はEVからスタート)
    8. 色々なxEV
    9. 今後の動向
    10. ESS市場
    11. ESSが必要な場面
    12. 現状と今後の動向
  7. その他
    1. キャパシタとの違い
    2. 色々な規制
    3. その他
    • 質疑応用・名刺交換

講師

  • 雨堤 徹
    Amaz技術コンサルティング合同会社
    代表

会場

東京流通センター

2F 第3会議室

東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/19 レドックスフロー電池の電解液組成・電極・隔膜の材料設計から本格導入に向けた実証試験について オンライン
2025/3/21 エマルションフローによるリチウムイオン電池 (LIB) の水平リサイクル オンライン
2025/3/25 リチウムイオン電池の劣化評価、寿命推定技術 オンライン
2025/3/25 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/3/26 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/3/26 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/3/27 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 オンライン
2025/3/27 変貌する洋上風力発電、陸上風力発電の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/28 バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/31 SAF (持続可能な航空燃料) の製造技術と国内外の最新動向 オンライン
2025/3/31 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2025/3/31 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2025/3/31 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2025/4/4 燃料アンモニアの政策動向と技術開発動向およびアンモニア利用の新規合成ガス・合成燃料製造技術 オンライン
2025/4/7 リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 オンライン
2025/4/10 水素・燃料電池の基本からアプリケーションまで オンライン
2025/4/11 リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 オンライン
2025/4/14 xEV用バッテリパックの設計と安全性試験・品質管理方法 オンライン
2025/4/18 車載用電池事業の政策と事業競争力および次世代電池に関する展望 オンライン
2025/4/21 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電 オンライン

関連する出版物