技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

光学薄膜の設計・成膜・測定の基礎と最新動向

光学薄膜の設計・成膜・測定の基礎と最新動向

~製品化に向けた必須な設計・成膜・評価の最新技術及び今後の展望~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは光学薄膜の設計、成膜技術の基礎から最新の成膜技術、環境対応技術などへの応用、さらに今後の展開に関して最近の具体的事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2013年11月21日(木) 12時30分16時30分

修得知識

  • 光学薄膜の基礎 (理論、材料、成膜手法、評価)
  • 光学薄膜の利用分野、今後の展開

プログラム

 光学薄膜の歴史は非常に古く、多くはカメラレンズ等に代表される反射防止膜 (ARコート) の性能向上のニーズに応える形で進歩してきた。本セミナーでは光学薄膜の設計、成膜技術の基礎から最新の成膜技術、及び光学薄膜のカメラ、スマートフォン、医療機器、環境対応技術などへの応用、さらに今後の展開に関して最近の具体的事例と共に解説する。また宇都宮大学での光学薄膜産学連携の取り組みについても解説する。

  1. 光学薄膜の理論
    1. 反射防止膜の原理
    2. 多層膜フィルターの原理
    3. UVカットフィルター、IRカットフィルター
  2. 成膜材料
    1. 低屈折率材料
    2. 中間屈折率材料
    3. 高屈折率材料
    4. 金属材料
  3. 膜厚制御
    1. 光学式膜厚計の原理
    2. 水晶式膜厚計の原理
  4. 真空蒸着装置
    1. 真空装置
    2. 真空計
    3. 真空ポンプ
    4. 電子銃
    5. 抵抗加熱
  5. 成膜手法
    1. 真空蒸着
    2. イオン成膜 (IAD、イオンプレーティング)
    3. スパッタリング (マグネトロンSP、IBS、MetaMode)
    4. ゾルゲル
    5. モスアイ
  6. 光学薄膜の評価
    1. 光学特性
    2. 屈折率
    3. 膜応力
    4. 膜密着性
    5. 膜分析
  7. 光学薄膜の応用事例
    1. デジタルカメラ
    2. スマートフォン (携帯電話)
    3. 液晶TV
    4. プロジェクター
    5. 光ピックアップ
    6. LED
    7. 顕微鏡
    8. 医療機器 (内視鏡)
    9. 太陽電池
    10. 環境対応 (省エネ) 機器
  8. 宇都宮大学での光学薄膜産学連携の取り組み
    1. 成膜装置、成膜技術の紹介
    2. 産学連携に関して
  9. 光学薄膜の今後の展望
    • 質疑応答・名刺交換等

会場

タイム24ビル

4F セミナールーム

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/19 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン
2025/8/20 生成AIを使用した戦略的なFDA査察 & PMDA査察対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 生成AIを使用した戦略的なイベント管理 (逸脱・苦情・CAPA・変更) 実施方法セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 包装プロセスに関するバリデーション オンライン
2025/8/22 ナノフォトニック構造の原理と応用 オンライン
2025/8/22 医療機器の市場ニーズ調査・マーケティング手法のポイント オンライン
2025/8/22 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/8/25 ガラスの熱物性と機械特性の基礎および解析・評価方法 オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制徹底解説と演習で理解する要求仕様書・アーキテクチャ設計書作成方法 (2日間) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェア要求仕様書の作成とリスクマネジメント オンライン
2025/8/26 タンパク質の吸着特性とその評価 オンライン
2025/8/27 添加剤・資材メーカー・製造委託先を含む監査のポイント / 監査員養成講座 東京都 会場・オンライン
2025/8/27 サイバーセキュリティにおける脅威モデリングを含む医療機器ソフトウェアの要求事項・アーキテクチャ設計書作成 オンライン
2025/8/27 ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 オンライン
2025/8/27 エンドキシン対策としてのバイオバーデン管理およびエンドトキシン不活化方法 オンライン
2025/8/27 メタマテリアル・メタサーフェスの原理とレンズ・音響制御への展開および研究開発戦略 オンライン
2025/8/28 ペロブスカイト太陽電池の高性能化と社会実用への展望 オンライン
2025/8/28 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/28 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/28 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/2 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/2 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/12/27 ペロブスカイト太陽電池の開発動向と特性改善
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕 (PDF版)
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/12/22 マイクロLED/ミニLEDの最新動向・市場予測2022
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望