技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機能性接着剤の基礎と今後の展開

電気/熱伝導性に優れた

機能性接着剤の基礎と今後の展開

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年10月25日(金) 13時30分16時30分

プログラム

  1. 導電性接着剤の電気伝導特性に関する従来の考え方
    1. 導電性とは?~導電性接着剤の電気抵抗率の範囲~
    2. 導電性接着剤の構成成分
      1. 各種のフィラー材
      2. バインダ
    3. フィラーの分散状態の制御
    4. 導電性発現の基礎
      1. 有効媒質近似モデルの破綻
      2. パーコレーション
      3. そもそも「フィラーの接触」とは何を指しているか?
      4. 界面抵抗モデル
    5. 導電性発現過程の従来の説明
      1. フィラーの再配列~高アスペクト比フィラーの配向~
      2. 硬化・冷却収縮の影響
    6. 導電性接着剤の電気抵抗率低減のための従来の材料設計
      1. 金属ナノ粒子の低温焼結の利用
      2. 低融点金属の融解-金属間化合物形成の利用
      3. 有機金属錯体等からの金属生成の利用
  2. 基礎研究から明らかになりつつある導電性接着剤の実像
    1. 実は化学的因子の影響は何もわかっていない
      1. フィラー解こう剤の影響
      2. バインダ配合組成の影響
    2. 硬化・冷却収縮の物理的作用だけでは導電性発現は説明できない?
    3. アニール中での粒成長を伴う微細組織発達~Agフィラーは単に接触しているだけではなかったのか?~
  3. バインダの配合組成制御による導電性接着剤の材料設計~低温キュア可能な高電気伝導性接着剤の実現~
  4. 導電性接着剤の熱伝導率
    1. 導電性接着剤の熱伝導率はどのように考えられてきたのか?
      1. 有効媒質近似モデルによる解析
      2. パーコレーションネットワークの質の問題~上利による先駆的業績~
    2. 導電性接着剤の熱伝導特性は電気伝導特性と無関係なのか?
    3. 伝導電子の寄与による部分熱伝導率の概念の導入
    4. 熱伝導率への伝導電子の寄与の実証
  5. 絶縁性熱伝導性接着剤における輸送特性
    1. 高分子マトリックス中をどのように熱は伝わるか?
    2. 熱伝導性接着剤に用いられる各種フィラー
    3. 従来の熱伝導性接着剤の高熱伝導化の考え方
    4. 有効媒質近似モデルによる解析
    5. 顕在化し始めた有効媒質近似モデルからのズレ
      1. 熱伝導率のフィラー粒径依存性
      2. 界面熱抵抗をどのように考えればよいか?
  6. 有機/無機コンパウンドの科学の構築に向けて
    1. 構成成分の物性値からは界面特性はわからない
    2. 「フィラーの分散性」の問題の陰に隠れていた「界面化学現象」の問題

講師

  • 井上 雅博
    群馬大学 理工学府 知能機械創製部門
    准教授

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 58,800円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 58,800円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・モデリング オンライン
2025/9/12 ポリマーの高屈折率化技術 オンライン
2025/9/12 導電性接着剤の材料特性と設計・制御技術、および接続信頼性確保の要点 オンライン
2025/9/17 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/18 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類と特徴および新技術 オンライン
2025/9/19 易解体性接着の分子、材料の設計技術と開発動向 オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) オンライン
2025/9/24 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/9/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) オンライン
2025/9/25 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/9/26 基礎から学ぶフィラー活用術および環境対応・サステナブルコンポジット技術 オンライン
2025/9/26 粘着剤・テープに求められる物性とその設計 東京都 会場
2025/9/29 フィラー/樹脂における分散・混合・充填・配向の技術とその応用 オンライン
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/7 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 オンライン
2025/10/8 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 オンライン
2025/10/15 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/31 導電性材料の設計、導電性制御および最新応用展開
2021/1/29 異種材料の接着・接合技術と応用事例
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2016/6/28 異種材料接着・接合技術
2016/3/31 エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方
2015/7/31 最新フィラー全集
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/25 カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)