技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年9月25日 13:00〜13:55)
本講演では、SDN/NFVにおける市場動向・標準化動向、およびその技術詳細について解説する。データセンタ向けに提供している商用ソリューション、ならびにキャリア向けに進めている研究開発内容についての取り組みについて説明し、NECのSDN/NFVビジョンを含め本領域の今後の発展への期待を述べる。
(2013年9月25日 14:00〜14:55)
現在クラウドサービスを中心としてデータセンタ内ネットワークへの適用が検討されているSDN技術に関して、商用サービスに対する導入の検討について述べるとともに、自前コントローラの検討状況について述べる。また、キャリアネットワークへ展開していく上で、中継網、アクセス網、構内網まで視野に入れた課題と、それに対するOpenFlow/SDNを適用した場合の期待について述べる。
(2013年9月25日 15:05〜16:00)
本講演では、ネットワーク仮想化技術について、キャリア網への適用性についての課題・考察について述べると共に、関連する標準化動向として、主にETSI (欧州電気通信標準化機構) 配下のISG (Indusry Specification Group) で議論されているNFV (Network Function Virtualization) について紹介する。また、将来のキャリアネットワークへの適用に向けた期待について述べる。
(2013年9月25日 16:05〜17:00)
サーバーやストレージが効率化をめざし仮想化が推進されていく昨今、SDNとNFVというキーワードがネットワーク業界で非常に注目されている。SDN、NFVの最新動向を分かりやすく解説すると共に、想定されるユースケースを具体的に紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/26 | 光電融合・Co-package技術応用へ向けたポリマー光導波路の開発動向 | オンライン | |
2025/2/28 | ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 | オンライン | |
2025/3/5 | 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 | オンライン | |
2025/3/12 | 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 | オンライン | |
2025/3/12 | IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 | オンライン | |
2025/3/19 | IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 | オンライン | |
2025/4/22 | RFIDタグ用アンテナの設計技法 | 東京都 | 会場 |
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1998/5/1 | DARC方式FM多重放送技術 |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |
1988/11/1 | 移動通信装置の設計技術 |
1987/12/1 | PLL制御回路設計事例集 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |