技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体イオニクス 基礎編 (入門)

若手&電気化学を専門としていない人のための

固体イオニクス 基礎編 (入門)

東京都 開催 会場 開催

以下、セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2013年8月8日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 専門外の方、新入社員や若手研究者の方、新入社員教育をする方
  • 電気化学を専門としていない、高分子、化学工学、機械、エネルギー、分析の方など
  • その他、技術企画や知財担当、技術動向調査など、電気化学の基礎知識を増やして、技術者・研究者とコミュニケーションを高めたい、自社に活かしたい方

プログラム

 最近、リチウム電池や燃料電池という言葉をよく耳にします。一般に、電池は電気化学反応を利用して電圧を作り出しています。
 これまで電気化学の対象は電解液と呼ばれる液体が中心でした。これに対して、リチウム電池や燃料電池では固体が中心的な役割を果たしています。なぜ固体なのでしょう。そして、これらを扱う学問分野は何でしょうか?それが固体イオニクスです。
 固体イオニクスとは固体中でのイオンとそれに伴う電子の運動に関する科学と応用技術に関する学問で、実際には固体物理、固体化学、電気化学、無機化学、材料工学など多くの分野を含む複合科学です。実用的な見地からきわめて興味深い固体イオニクスも、広範な分野を含むことから一冊の本でまとまって学ぶ機会も多くありません。
 この講演では、専門外の方が固体イオニクスの基礎を理解することを目指して、質問に答えながらなるべくわかりやすい講演を行います。

※基礎編に2時間、測定編に1.5時間、応用編に1時間、質疑0.5時間程度の時間配分を予定しています。

【基礎編】

  1. 固体イオニクスとは何か?
     ~イオン伝導 電子伝導 電池 参考書 関連学会~
  2. イオン伝導体発見の歴史
     ~ファラデー ネルンスト テューバント・ローレンツ~
  3. イオンは固体中をどのように動くの?
     ~格子欠陥 不規則構造 不定比性 原子価制御 拡散 ネルンスト・アインシュタインの関係式~
  4. イオン伝導体にはどんな種類があるの?
     ~伝導イオン種 相転移 伝導の次元性 結晶構造~
  5. 代表的な固体電解質
     ~ヨウ化銀 酸化ジルコニウム ベータアルミナ NASICON イオン伝導ガラス~

【測定編】

  1. イオン伝導体の構造はどうやって決めるの?
     ~X線回折 中性子回折 ラジオグラフィ 非弾性散乱~
  2. イオン伝導度はどうやって測るの?
     ~直流伝導度 交流伝導度 電極 粒界 輸率 拡散係数~

【応用編】

  1. リチウム電池って何?
     ~構造 正極 負極 電解質~
  2. 燃料電池って何?
     ~種類 構造 電極 電解質~
  3. その他の応用
     ~センサー ポンプ エレクトロクロミズム~
  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/22 全固体電池の基礎と開発事例 オンライン
2025/7/23 全固体電池の基礎と開発事例 オンライン
2025/7/24 宇宙太陽光発電の実用化に向けた最新の国内外研究開発動向と残された課題 東京都 会場・オンライン
2025/7/25 定置用蓄電池システムの市場動向、開発例と寿命予測 オンライン
2025/7/25 リチウムイオン電池用セパレータの基礎と技術展望 オンライン
2025/7/25 日揮グループが挑む水素・アンモニア製造技術開発とサプライチェーン構築の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/7/28 フッ化物イオン電池の基礎と課題、最新動向 オンライン
2025/7/29 固体酸化物セル (SOFC/SOEC) の基礎・課題・最新動向 オンライン
2025/7/29 リチウムイオン電池用セパレータの基礎と技術展望 オンライン
2025/7/29 水素エネルギー市場の最新動向と主要国の水素戦略・巨大プロジェクト オンライン
2025/7/29 レドックスフロー電池の基礎と開発動向および定置型蓄電池応用実証の取り組み オンライン
2025/7/30 SMR開発・社会実装における課題と解決の方向性 東京都 会場・オンライン
2025/7/30 粒子コーティングの最前線 オンライン
2025/7/30 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2025/7/31 アンモニア活用に関する技術開発動向 オンライン
2025/8/4 小型モジュール炉 (SMR) に関する海外動向と今後の見込み 東京都 会場・オンライン
2025/8/5 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 オンライン
2025/8/8 フュージョンエネルギー (核融合発電) 研究の最新動向と炉壁用異材接合技術の開発 オンライン
2025/8/13 廃リチウムイオン電池からの資源回収技術の動向と今後の展望 オンライン
2025/8/19 変革する電力システムの保安を担う事業構造・要員問題と解決のキーとなる自発的・自律的な組織文化づくりへの挑戦 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/7/21 2017年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2017/5/26 2017年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望
2017/5/25 EVに最適なバッテリーマネジメント技術と市場
2017/4/27 実務対応・LiBの規格と安全性試験のEV対応 2017
2017/4/21 2017年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2017/3/24 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2017/3/10 ZEV規制とEV電池テクノロジー
2017/2/28 全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
2017/2/24 2017年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2017/1/27 2017年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/9/23 2016年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2016/8/26 2016年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2016/8/26 リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術 2016
2016/7/22 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2016/5/27 2016年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/1/29 2016年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2015/12/18 2015年〜2016年版 電力自由化市場総覧 (2016年 新春号)
2015/12/8 2016年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望