技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
放送番組などの映像コンテンツの制作、二次利用にあたっては、権利者と利用者との間で、あるいは発注者と受注者との間で、さまざまな契約が交わされます。
業界の商慣習としては、契約書を交わすケースより、交わさないケースのほうが多いと思われます。口頭で何らかの約束をして、その約束が履行されれば契約書を交わさなかったとしても、契約は成立しています。
その契約の場面で、契約書を交わさなければ、その後のソフトの活用等で、①一方の当事者が有利になり、他方の当事者が不利になるケース、②いずれの当事者においても有利、不利が生じないケースの2通りがあります。
いかなるケースでも契約書を交わした方がよい、ということが建前としては言われますが、契約書を交わさない方が有利な当事者は、契約書を交わすことにより逆に不利になってしまいますので、敢えて契約書を交わさないほうが、より賢い選択ということにもなります。
本講演では、映像ソフトの制作等の各場面で、契約書を交わしたほうがよいケース、交わさなくても大丈夫又は交わさないほうがよいケースについて、豊富な具体例を用意してご説明します。契約書を交わした方が有利になるというケースでは、契約書の文面の具体例もご紹介します。
また、契約で合意したことは必ず効力を生じるというわけではなく、一方の当事者が「優越的な地位の濫用」を行えば、独占禁止法違反で排除の対象になりますし、強行法規に違反する場合は契約の合意が無効になることもあり得ます。そのようなケースについても、具体例を用いながらご説明します。
番外編として、契約書と印紙税の点についても、基礎知識をお伝えした後、契約書作成を行う実務者にはとっておきのお話 (内容は、当日のお楽しみ) も致します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/20 | 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 | オンライン | |
2025/2/24 | 医薬品ライセンスにおける契約交渉のポイント | オンライン | |
2025/2/25 | インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 | オンライン | |
2025/2/26 | ノウハウの秘匿化戦略と先使用権の立証、実践ポイント | オンライン | |
2025/2/26 | 進歩性の意味、理解できていますか? | オンライン | |
2025/2/26 | 産学連携の概要と共同研究契約・交渉のポイント | オンライン | |
2025/2/28 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/2/28 | 競合他社に優位に立つための特許情報解析 | オンライン | |
2025/2/28 | 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 | オンライン | |
2025/3/3 | インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 | オンライン | |
2025/3/6 | 特許情報分析の基本と実践ノウハウ | オンライン | |
2025/3/6 | 生成AIを活用した特許明細書の作成方法 | オンライン | |
2025/3/7 | 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 | オンライン | |
2025/3/7 | 競合他社に優位に立つための特許情報解析 | オンライン | |
2025/3/7 | 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 | オンライン | |
2025/3/10 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/3/11 | 他社特許の分析手法と弱点の見つけ方 | オンライン | |
2025/3/12 | 抗体医薬品と核酸医薬品に関する特許調査手法および最適な特許戦略構築のポイント | オンライン | |
2025/3/12 | カーボンクレジット市場に向けた情報整理と知識強化 | オンライン | |
2025/3/13 | パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 | オンライン |