技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ラボでの晶析スケールアップトラブル解決法

ラボでの晶析スケールアップトラブル解決法

~濾過性の改善、個体移動改良、結晶多形制御、粒度分布のコントロールができる!~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年4月22日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 実験、晶析、スケールアップに関連する技術者、担当者、管理者

修得知識

  • スケールアップの基礎
  • 晶析の基礎

プログラム

 企業化の際、トラブルが多い操作は反応が1番で次が晶析関連であろう。トラブルの種類としては、濾過不良、個体移動の不良、粒度分布、結晶多形の制御、壁付着などがあるがいずれも解決可能と思っている。濾過不良はスケールアップトラブルではなくラボトラブルのケースが圧倒的である。
 結晶性状のコントロール手法は私の考えた滴下晶析、30%晶析法を使い分け、できない晶析はないと思っている。ただし実験数は多いので、実験の速さが必要でありそれが研究員の能力である。
製造研究として晶析工程は装置高くなり、生産性が悪くなるのでなるべく晶析を省くことが大きな目的であるが、大抵の製品が個体なので最終工程は晶析工程が入る。

  1. 晶析工程は製品価格が高くなる
    • 装置が多くなり設備費が高い
    • 生産性が悪くなり製品価格が高くなる
    • 濾過器は高価でしかも危険である
  2. 滴下晶析
    • 結晶多形の分別晶析
    • 粒度分布のコントロール
    • 難濾過性の改善 (きわめて有力)
    1. %晶析法
      • 結晶多形の分別晶析
      • 粒度分布のコントロール (きわめて有力)
      • 応用範囲が広い
  3. 壁付着回避
    • 還流晶析法が有力
    • 突っついて落とす古典的手法はあまり使わない方がよい
  4. 晶析実験
    • 溶解度測定 分析で1日
    • 小さな実験のしかた
    • パイロット実験のしかた

  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/7 ChatGPTによる実験計画法 オンライン
2025/5/7 分析法バリデーション 入門講座 オンライン
2025/5/8 連続晶析プロセスの条件設定、スケールアップ事例とトラブル対策 オンライン
2025/5/13 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント オンライン
2025/5/14 粉末X線回折を用いた結晶分析 オンライン
2025/5/16 実験の実務: 効率的、確実に目的を達成できる実験内容の考え方 オンライン
2025/5/19 連続晶析プロセスの条件設定、スケールアップ事例とトラブル対策 オンライン
2025/5/21 化学プロセスにおける設備スケールアップとコスト試算・設備投資採算性検討 オンライン
2025/5/22 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/5/22 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 粉末X線回折を用いた結晶分析 オンライン
2025/5/23 信頼性の高い研究成果 実践 (2日間コース) オンライン
2025/5/23 信頼性の高い研究成果を得るための生データ・実験記録 (ノート) の取り方 オンライン
2025/5/23 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/5/27 低分子医薬品化合物の結晶多形と非晶質化 オンライン
2025/5/28 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2025/5/29 晶析操作の基礎と結晶化トラブルから学ぶ結晶品質制御の手法 オンライン
2025/5/29 信頼性の高い研究成果を得るための公正な研究プロセスとプロセスアプローチの考え方 オンライン
2025/6/3 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/6/3 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン