技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Q&Aで学ぶ金属材料・部品の損傷および破損原因と対策

Q&Aで学ぶ金属材料・部品の損傷および破損原因と対策

~破断/破壊面を観察する~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年4月5日(金) 10時30分16時30分

プログラム

  1. 破壊の原因と負荷応力の種類
  2. 事故品の調査の仕方
  3. クレームのチェックポイント
  4. 負荷応力と相違と破面形態
  5. 材料の欠陥による損傷原因と対策
  6. 設計による誤りによる損傷原因と対策
  7. 塑性加工のミスによる損傷原因と対策
  8. 機械加工のミスによる損傷原因と対策
  9. 熱処理のミスによる損傷原因と対策
  10. 腐食による損傷原因と対策
  11. その他

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 48,300円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 59,850円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 59,850円(税込) (3名まで受講可能)

テキストとして、「 金属材料・部品の損傷および破損原因と対策Q&A 」 (2940円) を使用いたします。
テキストが必要な方は、お申し込みのテキスト希望欄から「必要」をご選択下さい。
受講料と、テキスト代(実費)を合わせて請求させていただきます。

金属材料・部品の損傷および破損原因と対策Q&A

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/2 金属破断面解析技術の基礎と解析事例 オンライン
2025/12/3 金属破断面解析技術の基礎と解析事例 オンライン
2025/12/10 電子機器・部品・材料の腐食・劣化の評価技術と対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/12/11 金属材料の疲労破壊の基礎と設計手法 オンライン
2025/12/12 金属材料の疲労破壊の基礎と設計手法 オンライン
2025/12/25 プラスチック・ゴムにおける劣化の調べ方・耐久性評価法・寿命予測法 東京都 会場・オンライン
2026/1/9 電気化学を用いた金属材料の腐食メカニズムの理解 オンライン
2026/1/13 応力集中部、溶接継手、ボルト締結部における破損・ゆるみメカニズムとCAE寿命設計法、強度増大法および強度設計基準 オンライン
2026/1/13 電気化学を用いた金属材料の腐食メカニズムの理解 オンライン
2026/1/14 はじめてのCAE解析入門 東京都 会場・オンライン
2026/1/15 高分子絶縁体の基礎と高分子の絶縁劣化メカニズムとその対策 オンライン
2026/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と変形・破壊の解析 オンライン
2026/1/16 積層セラミックコンデンサの故障メカニズム、解析事例と品質向上 オンライン
2026/1/16 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と変形・破壊の解析 オンライン
2026/1/19 ガラスの割れのメカニズムとその具体的対策技術 オンライン
2026/1/22 金属材料の破断面観察の基礎 オンライン
2026/1/27 積層セラミックコンデンサの故障メカニズム、解析事例と品質向上 オンライン
2026/1/28 金属腐食の発生・進展メカニズムと評価試験方法・腐食予防技術 オンライン
2026/2/3 防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2026/2/13 金属腐食の発生・進展メカニズムと評価試験方法・腐食予防技術 オンライン