技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
2013年2月20日「これは押さえたい英文契約の基礎知識」との同時受講 で特別割引!
(通常受講料 : 63,000円 → 割引受講料 42,000円)
昨今、ますます経済のグローバル化が進む中、多くの企業が幅広く海外との直接取引を行っています。欧米をはじめアジアにおいても英文契約書が数多く利用されており、国内の和文契約と大きく異なるその契約には予想外のリスクがあり、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。国際取引に携わる全ての方にとり、英文契約書に関する基本的知識の修得は必須事項です。
今回は、前回講義で開催時間が短いとの声を多くいただきましたので、全2回コースにて、より深く英文契約の知識と応用力を身につけていただける講座を準備いたしました。
第1回目の講義では、最低限の英文契約知識と押さえたい実務事項とコツを基礎から学び、さらに英文契約書の多くに共通して使われる条項の重要性や起案例、トラブル事例を、ビジネスユーザからよく頂く質問を交えながら詳説します。
また、第2回目の講義では、レター・オブ・インテント、秘密保持契約及び物品売買契約を題材に、ドラフティング時の留意事項を、実際の起案例やトラブル事例を紹介しながら、分かりやすく解説致します。
(2013年3月6日 15:00~17:00)
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/27 | 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 | オンライン | |
2025/9/10 | メディア・エンタメ業界の不祥事対応とコンプライアンス実務 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/10 | 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 | オンライン | |
2025/9/10 | 生成AI導入に備える法務の視点とリスク対応 | オンライン | |
2025/9/18 | 英文契約書の読み方・書き方基礎講座 | オンライン | |
2025/9/19 | 英文契約書の読み方・書き方基礎講座 | オンライン | |
2025/9/19 | 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/26 | 研究開発の契約実務講座 | オンライン | |
2025/9/30 | CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ | オンライン | |
2025/10/1 | 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/2 | グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 | オンライン | |
2025/10/15 | CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ | オンライン | |
2025/11/20 | 英文契約書作成のポイント | オンライン | |
2026/2/17 | 技術英文ライティングと生成AIの活用術 | オンライン | |
2026/3/6 | 技術英文ライティングと生成AIの活用術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/4/30 | "知財DX"の導入と推進ポイント |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2017/12/27 | 「特許の棚卸し」と権利化戦略 |