技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池のインピーダンス測定とその解析

リチウムイオン電池のインピーダンス測定とその解析

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、電池の基礎概念、測定条件の設定方法、結果の活用方法などを初心者にも分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2012年12月20日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 電池の開発者
  • インピーダンス測定による評価をされている方

修得知識

  • 電池の基礎概念
  • 電池の測定条件の設定方法
  • 電池の測定結果の活用方法

プログラム

 電池のためのインピーダンス測定と解析についてかなり基礎から解説します。
 電池の開発に携わることになって、インピーダンス測定による評価を試みようとしているが予備知識がなくて専門書に挫折した方、あるいはインピーダンス測定装置が自動的に吐き出したチャートを読みあぐねている方などに電池の基礎概念、測定条件の設定方法、結果の活用方法などを紹介します。

※できれば1円玉、10円玉、ティッシュペーパー、デジタルテスターをご持参下さい。

  1. 物質と電気のかかわりと電池の基礎
    • 電気の伝わり方と流れ方―電気を動かす力-
    • 静電気と動電気 ―ガルバーニ電池―
    • コイン電池の作成と起電力の測定
    • 電極の呼び方 ―プラスとマイナス―
    • 直列つなぎと並列つなぎ ―ボルタ電堆―
    • 電池と電気分解 ―ファラデーの法則と電気量―
    • 電気を担うもの、電子を阻むもの ―イオンの存在―
    • 電気のたまり方と分極の種類 ―イオン結合と共有結合―
    • 電池材料にかかわるバルクの物性と界面の特性
    • 電池の内部抵抗 ―オームの法則と非直線抵抗―
  2. リチウムイオン電池のインピーダンス測定法の実際
    • 電圧規制と電流規制 ―電流、電圧、電気量、電気抵抗、静電容量―
    • 交流信号の表し方 ―時間と周波数、振幅と位相角―
    • 電気化学セルの構成 ―電極面積、電極間距離、セル定数―
    • 電気に対する物質の応答 ―電流密度、電場強度、導電率、抵抗率、誘電率―
    • 電気抵抗の電流依存性と静電容量の電位依存性
    • オシロスコープによるインピーダンス測定
    • インピーダンス測定におけるバイアス電圧とバイアス電流
    • コールコールプロット (ナイキストプロット) とボードプロット
    • ポテンショスタット/ガルバノスタットの応答速度よる測定精度の低下
    • FRAによるインピーダンス測定と量子化ノイズよる精度低下
    • ロックインアンプによるインピーダンス測定と応答遅れによる精度低下
    • LCRメーターによるインピーダンス測定と出力低下による精度低下
  3. リチウムイオン電池のための交流インピーダンス法による結果の解析
    • サイクリックボルタモグラムを読む ―分解電圧―
    • 電流時間曲線を読む ―漏れ電流―
    • 充放電曲線を読む ―電池の容量、内部抵抗―
    • ボーデプロットをを読む ―周波数特性―
    • コールコールプロットを読む ―溶液抵抗、二重層容量―
    • ACボルタモグラムを読む ―反応電位―
    • 波形の歪を読む ―高調波解析―
    • パルス応答やステップ応答を読む ―非定常解析―
    • 粉体測定による活物質や炭素材料の評価
    • コンダクトメトリーによる炭素材料スラリーの分散性の評価
    • コンダクトメトリーによるバインダーや分散剤の評価
    • 出力特性向上のための材料選択と寸法設計
    • 残量予測のためのインピーダンス測定
    • サイクル寿命判定のためのインピーダンス測定
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/24 NOx (窒素酸化物) 対策と水素・燃料アンモニアの導入方策 オンライン
2024/4/24 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス オンライン
2024/4/24 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/4/25 二酸化炭素 (CO2) 吸収・分離・回収の基礎知識及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ オンライン
2024/4/25 小出力核融合発電の実現に向けた核融合炉工学・超伝導マグネット技術の最新動向と展望 オンライン
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/10 材料化学から見た「全固体電池」の課題とその解決に向けた最新研究開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/5/22 核融合発電の最新開発動向、課題と実現への見通し 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/27 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/29 エクセルギーの基礎と実践的な計算・解析方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望