技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2012年9月26日 10:30〜12:00)
現代の自動車においては、使用時のCO2発生量の削減は必須の課題であり、開発においてさまざまな取り組みがなされている。中でも走行エネルギー削減のために、パワートレインの高効率化と脱石油燃料化、そして、車体の軽量化は重要な開発課題である。
一方、自動車室内に求められる快適性は年々高いものになっている。これまでは、空調にはエンジンの動力でコンプレッサーを駆動し、暖房にはエンジンを冷却した温水を用いてきたが、エンジンを始めとするパワートレインの高効率化に伴い、空調に使用される動力の割合が走行用動力に対し相対的に大きくなり、また、パワートレインから発生する排熱も効率向上に伴い大幅に減少し、暖房に必要な熱量が得られなくなる傾向が見られる。
さらに、電気自動車では全てのエネルギーが電池から供給されているため、快適性確保のために電力が消費され、走行可能距離が犠牲となることになる。
BMWでは次世代自動車の開発にあたっては上記問題解決を念頭に置いて取り組んでいる。これらの取り組みの一端を紹介する。
(2012年9月26日 12:45〜14:15)
自動車用の窓ガラスは、単なる透明部材としてのみならず、さまざまな機能を併せ持つ高機能性部材として進化している。その1つである遮熱ガラスは、エアコン負荷低減によるEVの航続距離向上やガソリン車のCO2排出量低減を実現するアイテムとして、特に注目を集めている。
本発表では、自動車用窓ガラスの基礎・求められる特性から、遮熱ガラスの種類と性能、技術動向を解説する。さらに、その他の自動車用の機能性ガラス (遮音ガラス、HUD、撥水ガラスなど) についても解説する。
(2012年9月26日 14:30〜16:00)
自動車グレージングや住宅窓への機能化技術として注目される日射遮蔽技術を紹介する。フィルムやシートへの日射遮蔽コーティングを中心に、ハードコート剤への機能化粒子剤の分散技術や実際の効果や評価方法などにも言及し事例を交える。また、紫外線領域の遮蔽性 (UVカット) について機能や効果の紹介も行う。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | はじめてのプラスチック材料と成形法 | オンライン | |
2025/4/23 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/24 | スマートウィンドウの最新動向と調光フィルム・ガラスの耐久性向上技術 | オンライン | |
2025/4/28 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2025/4/29 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/30 | 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 | オンライン | |
2025/5/12 | 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 | オンライン | |
2025/5/14 | プラスチック、フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価、応用 | オンライン | |
2025/5/14 | Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/21 | エアロゲル断熱材: 真空を用いない高性能断熱材の基礎と状況 | オンライン | |
2025/5/21 | Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/22 | ガラスの破壊と強度および強化ガラスとクラック伝播現象 (2日間) | オンライン | |
2025/5/22 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/5/22 | ガラスの破壊と強度 | オンライン | |
2025/5/22 | 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー | 東京都 | 会場 |
2025/5/23 | 強化ガラスとクラック伝播現象 | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/26 | 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 | 東京都 | 会場 |
2025/5/26 | 遮音・吸音・制振材料の軽量化と自動車室内静粛性の向上 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2016/11/1 | 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017 |
2016/4/28 | ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用 |
2016/2/26 | 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |
2015/11/20 | 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2015/9/18 | 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2015/2/27 | 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2014/11/30 | 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/9/26 | 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2014/8/10 | 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/8/10 | 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/6/25 | 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/6/25 | 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/15 | 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/15 | 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/1/15 | 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 |