技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

LNG・シェール・ガス資源の国際需給と市場、開発の動向と展望

LNG・シェール・ガス資源の国際需給と市場、開発の動向と展望

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、シェール・ガス、シェール・オイルの開発状況の最新動向と、今後の世界のエネルギー動向に係わる日本企業にとってのビジネス・チャンスについて解説いたします。

開催日

  • 2012年8月24日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • エネルギーに関連するマーケティング担当者、事業企画担当者、経営者

修得知識

  • 非在来型天然ガスの開発の現状と今後
  • 国際天然ガス市場の需給動向の現状と今後の動向

プログラム

 2011年3月11日に発生した東日本大震災を契機として、日本全体の電力不足が深刻化する中、国際エネルギー情勢は大きく変貌している。2009年までにはまったく考えられなかった100年に1度といえるエネルギー革命が2010年から米国を震源地として世界で起こっている。
 それは、米国におけるシェール・ガスをはじめとした非在来型天然ガスの劇的な生産コストの低下による天然ガス生産増と、天然ガス価格の暴落である。
 21世紀は環境の世紀と呼ばれ、天然ガス需要は急増の一途を辿り、天然ガス価格は百万Btu (ブリティッシュ熱量単位) 当たり20ドルを突破すると考えられてきた。ところが、多くのエネルギー専門家の予想に反して、思いがけない米国の天然ガス生産増によって、天然ガス価格は2009年9月には2.4ドルまで暴落し、福島第一原子力発電所事故により世界的に天然ガス火力発電需要が増加している2012年5月においても2ドルまで下落している。
 これは、チェサピークをはじめとした米国の中堅石油企業による既存技術の組み合わせによる革命的ともいえる、非在来型天然ガスの生産コストの低減に起因する。
 そして、シェール・ガス革命は、非在来型石油であるシェール・オイルの分野にも拡大しつつある。
 米国の原油生産量は1970年をピークに減少を続けてきた。しかし、シェール・オイルの開発により、米国国内の原油生産量は2008年を底に大幅に増加している。石油は天然ガスと比較して、エネルギーとしての輸送、貯蔵が簡単であるうえに、輸送用燃料、石油化学用原料としての用途が格段に広く、シェール・オイルが国際エネルギー市場に与える影響は極めて大きい。
 しかし、2012年5月5日に日本にある54基すべての原子力発電所が停止する電力不足の状況において、日本はLNG (液化天然ガス) を百万Btu当たり2012年5月中旬には18.3ドルという史上最高値で購入している。これは米国の天然ガス価格の10倍近くにも相当する。
 まさにエネルギーの世界における革命ともいえる、シェール・ガス、シェール・オイルの開発状況の最新動向と、シェール・ガスは日本のエネルギー問題の解決となり、電気料金の引き下げにつながるのか。
 今後の世界のエネルギー動向に係わる日本企業にとってのビジネス・チャンスについて詳細に解説する。

  1. シェール・ガスをはじめとした非在来型天然ガスの開発の現状と今後
  2. 国際天然ガス市場の需給動向の現状と今後の動向
  3. 東日本大震災後の天然ガス火力発電の状況と国際LNG市場の最新動向
  4. 米国における天然ガス生産量の動向
  5. 非在来型天然ガス資源の可能性
  6. 欧州における天然ガス市場の変貌と今後の見通し
  7. アジア大洋州におけるLNG市場の現状と今後の見通し
  8. 天然ガス大国ロシアとカタールの現状と今後のエネルギー政策
  9. 米国におけるLNG輸出プロジェクトの動向
  10. アジア大洋州におけるLNGプロジェクトの現状と今後の見通し
  11. 米国におけるシェール・オイル開発の現状と今後の見通し
  12. 米国国内における原油生産動向と今後の見通し
  13. シェール・オイル資源の可能性-シェール・オイル革命は米国以外にも波及
  14. 米国中堅石油企業のシェール・オイル開発の最新動向
  15. メジャー (国際石油資本) のシェール・ガス、シェール・オイル開発への動き
  16. 欧州諸国におけるシェール・ガス、シェール・オイル開発の最新動向
  17. 中国におけるシェール・ガス開発の最新動向
  18. 日本企業のシェール・ガス、シェール・オイル開発の現状と環境問題
  19. シェール・ガス革命による天然ガス価格の今後の見通し-日本の電力への影響
  20. シェール・オイル革命による原油価格へのインパクト
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/16 FT合成による液体燃料の製造とその触媒技術 オンライン
2025/1/17 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/21 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/21 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/23 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 オンライン
2025/1/23 バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2025/1/27 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/29 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン
2025/2/12 脱炭素で注目の水素エネルギーその活用のための「水素取り扱いの基礎」 東京都 会場・オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池におけるドライプロセスの現状とバインダーの技術展望 オンライン
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン
2025/2/26 バイオマス資源を用いた製法転換技術 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン