技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

24年度 介護報酬改定と今後の介護事業経営

地域包括ケア構築へ向けた

24年度 介護報酬改定と今後の介護事業経営

~人口構成の変化・介護P4P・地域連携クリテイカルパスなど政策動向を徹底理解~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年3月10日(土) 13時00分 17時00分

プログラム

1. 地域包括ケアと24年度介護報酬改定

(2012年3月10日 13:00~14:15)

国際医療福祉大学大学院 医療経営管理学科分野 分野長・教授
高橋 泰 (たかはし たい) 氏

 今回の介護報酬改定の理論的背景である「地域包括ケア」は、今後激増する大都市部の高齢者への対応に不可欠な考え方である。
 セミナーでは、今後の日本社会の人口構成が地域によりどのように変化し、またそれぞれの地域における社会資源の多寡よりどのような対応が必要かを説明し、最後に地域包括ケアと今回の介護報酬改定の関係を説明する。

  • 地域包括ケア
  • 2次医療圏データベース
  • 高齢化の進行の地域差
  • 地域別高齢化対策

2. 介護報酬改定と地域包括ケアに向けたこうほうえんの経営

(2012年3月10日 14:25~15:40)

社会福祉法人こうほうえん 理事長
廣江 研 (ひろえ けん) 氏

  • 「施設から在宅へ、地域へ」の流れの中でのこうほうえんの歩み
  • 地域包括ケアに向けて、今回の介護報酬改訂から今後の介護経営をどうするか
  • これからのこうほうえんの経営
    この3つのポイントと、「社会福祉法人の使命とは何か」、「社会福祉法人の経営」「企業との競争においてどう生き残るか」、などについて提言したい。
  • こうほうえんの歩み
  • 地域包括ケア
  • 介護報酬改訂と介護経営
  • これからのこうほうえんの経営

3. 介護P4Pの現状と展望

(2012年3月10日 15:45~17:00)

国際医療福祉大学大学院 教授
国際医療福祉総合研究所長・医療福祉経営審査機構 CEO
武藤 正樹 (むとう まさき) 氏

  P4P とは、米国医学アカデミーの定義によれば「高質の医療サービスの提供に対して経済的インセンテイブを、EBMに基づいた基準を測定することで与える方法である。その目的は単に高質で効率的な医療サービスにボーナスを与えることにとどまらず、高質の医療への改善プロセスを促すこと」である。こうしたコンセプトを基に、2000年以来、主として米国・英国・カナダ・オーストラリアで診療報酬支払い方式にP4Pの導入が進んでいる。
 現在このP4Pを介護分野に応用してはどうかという動きがわが国にもある。講演では、諸外国におけるP4P導入の現状を紹介し、わが国におけるP4P導入の現状を、回復期リハビリや慢性期医療における質を評価した支払い方式について振り返る。そして介護における質評価とその支払い方式への応用について展望する。
 また介護分野への地域連携クリティカルパスの応用についても言及する。

  • P4P
  • 回復期リハ
  • 介護の質評価
  • 介護P4P
  • 地域連携クリティカルパス

講師

  • 高橋 泰
    国際医療福祉大学大学院 医療経営管理学科分野
    分野長・教授
  • 廣江 研
    社会福祉法人こうほうえん
    理事長
  • 武藤 正樹
    社会福祉法人日本医療伝道会衣笠病院グループ グループ本部
    相談役

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。