技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、契約上のトラブルを交えて実践に即した契約の知識と交渉能力を身につけて頂きます。
グローバル化やオープンイノベーションが進み、研究開発、設備導入、システム開発など、近年、外部企業との共同開発や新技術の導入、あるいは、海外ベンダーの外注管理など、契約を締結して、プロジェクトを推進することが重要になってきている。従来の国内の商慣習をベースとした信頼ベースの契約では大きなトラブルを起こしたりしており、基本的なアプローチと契約に則った進め方の踏襲と契約に伴うリスクを考慮に入れた対策が急務となっている。
まだ、海外企業との連携などが少なく、そのような問題を抱えていない企業でも、今後は、海外への進出や、海外企業との連携は必須である。その場合には、プロジェクトに関する契約トラブルには、十分注意をはらう必要がある。
ここでは、プロジェクトの定義を理解して、外部との契約を締結して、プロジェクトを遂行することの意味を理解する。また、契約上の基本条項を理解し、リスクと契約の関係を把握する。また、よくある契約上のトラブルを紹介し、どうしたら避けることが出来るか、ケーススタディを行い、実践に即した知識の習得と交渉能力の向上を目指すものとする。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/11 | 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 | オンライン | |
| 2025/11/13 | 医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ | オンライン | |
| 2025/11/20 | 英文契約書作成のポイント | オンライン | |
| 2025/11/25 | 医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ | オンライン | |
| 2025/11/28 | 製造業におけるUX起点の研究開発の具体事例と成功要因 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 | オンライン | |
| 2025/12/3 | 初心者のための契約書の実務 | オンライン | |
| 2025/12/4 | 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 | オンライン | |
| 2025/12/4 | 初心者のための契約書の実務 | オンライン | |
| 2025/12/8 | 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 | オンライン | |
| 2025/12/10 | 医薬品ライセンス基礎講座 2日間講座 | オンライン | |
| 2025/12/10 | 製薬用水設備における設計・管理・バリデーションと適格性評価の注意点 | オンライン | |
| 2025/12/10 | 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 | オンライン | |
| 2025/12/11 | 製薬用水設備における設計・管理・バリデーションと適格性評価の注意点 | オンライン | |
| 2025/12/11 | 研究開発・製品開発投資の収益性評価と費用配賦の考え方・進め方 | オンライン | |
| 2025/12/18 | 技術者、研究者のための効果的なタイムマネジメント | オンライン | |
| 2025/12/22 | 再生医療等製品開発におけるプロジェクトマネジメントの進め方と評価手法 | オンライン | |
| 2025/12/23 | 生成AIも活用した「トヨタ流仕事のカタ基本編」 | オンライン | |
| 2026/1/6 | 再生医療等製品開発におけるプロジェクトマネジメントの進め方と評価手法 | オンライン | |
| 2026/1/9 | 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/4/30 | "知財DX"の導入と推進ポイント |
| 2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
| 2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
| 2017/12/27 | 「特許の棚卸し」と権利化戦略 |
| 2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |