技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

よくわかる有限要素法による応力解析 (入門~基礎)

よくわかる有限要素法による応力解析 (入門~基礎)

神奈川県 開催 会場 開催 デモ付き

開催日

  • 2011年10月19日(水) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 有限要素法に関連する技術者
    • 振動解析、振動対策
    • 応力解析 など

修得知識

  • 有限要素法の基礎
  • 有限要素法による静解析
  • 有限要素法ソフトウェアの活用

プログラム

 今や、有限要素法による応力解析や振動解析は、研究者や開発者だけのための専用ツールではなく、機械設計者が設計後にシミュレーションし、自分の設計を技術的により良 いものにするために日常的に使用すべきツールになりつつあります。
 本セミナーではこの状況を踏まえ、機械設計者が有限要素法をブラックボックスとしてでなく、概要ではありますが理屈を理解し、設計実務において有限要素法を有効に使い こなせるようになるためのセミナーです。
 要領よく整理し、初心者にもわかるように解説致しますので、ご安心してご出席して頂ければと思います。

  1. 有限要素法のポイントを分かりやすく解説
    1. 有限要素法を一言で説明すると?
    2. 各要素のポイントを解説
    3. 各要素のタイプによる自由度 (DOF) の違い
    4. 各要素タイプ
    5. 重み付残差法とは?従来からのエネルギ原理と比較して!
    6. ガラーキン法とは?
    7. 近似解の一般形
    8. 補完のしかたと内挿関数
    9. ガラーキン法による近似計算の例
  2. 有限要素法による静解析 (応力、変位とは) ?
    1. 材料についての力学を分類
    2. 材料力学の整理はり理論を中心にして
    3. 弾性力学の整理弾性変形、弾性構成式、ミーゼスの相当応力、最大主応力、最小主応力
    4. 有限要素法による静解析のしかたの整理
  3. 実際に有限要素法ソフトを使用してみよう! (講師によるデモ)
    1. 簡単な静解析をして、理論値と比較してみよう。
    2. 簡単な動解析をして、理論値と比較してみよう。
  4. 質疑応答

講師

会場

有限会社アイトップ 本社
神奈川県 小田原市 栢山274-14
有限会社アイトップ 本社の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 48,300円 (税込)
複数名
: 41,000円 (税別) / 43,050円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でご参加の場合、2名様目から1名につき 5,250円割引 (同一法人に限ります)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/21 振動・騒音対策材料入門 オンライン
2025/8/25 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/8/26 実践騒音対策設計 オンライン
2025/8/27 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/8/28 自動車の静音性による新しいデザイン課題 オンライン
2025/9/3 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/3 xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法 オンライン
2025/9/5 摩擦振動・異音の入門講座 オンライン
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/18 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 非線形有限要素法による構造解析の基礎 オンライン
2025/9/24 摩擦振動・異音の入門講座 オンライン
2025/10/14 残留応力の基礎と測定・評価の要点 東京都 会場・オンライン
2025/10/28 残留応力の基礎と測定・評価の要点 オンライン
2025/10/31 ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 オンライン
2025/11/3 ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 オンライン
2025/11/9 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/11/18 吸音・遮音材料の基礎と音響メタマテリアルを用いた遮音材料 オンライン