技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化学原料のコストダウン戦略とそのノウハウ

化学原料のコストダウン戦略とそのノウハウ

~購買・資材・物流部門から研究者・技術者・開発者まで~
大阪府 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、化学原料の調達の基礎から解説し、化学原料を上手に購買する戦略とノウハウのエッセンスを習得していただきます。

開催日

  • 2011年10月4日(火) 10時00分16時30分

受講対象者

  • 化学原料の調達担当者、管理者
  • 化学原料のコスト削減が求められている担当者、管理者
  • 化学原料の調達で課題を抱えている担当者、管理者

修得知識

  • 化学原材料のコストダウンの基礎
  • 19種のコストダウン手法
  • 開発購買の事例

プログラム

 グローバル競争が前提になっている今時の研究者・技術者・開発者は化学原料を上手に購買することに熟達していないと成功できません。購買部門に鞠投げしないで、社内をうまく動かすことで最適化を図る能力が問われます。
 その場合、基礎化学品や汎用樹脂のような主原料約200種類は頻繁な価格変動毎に公開情報が飛び交って掴みやすいのですが、それ以外の副原料 (ファインケミカル、添加剤、安定剤、難燃剤など) は価格が分からない世界であるため反って事業採算性に問題が出たりします。折角新製品開発しようとしたのに経済性がネックとなってしまいかねないのです。以上のような背景から、副原料に注目して、コストダウンの考え方と多彩なコストダウン手法を解説する事を通じて賢い購買戦略とノウハウを学ぶ機会を設けました。副原料は、化学製品を作るために欠かせない物質であるにも関わらず、購買額が主要原料に比べて少ないため、どうしても管理が甘くなるのが現状です。言い換えると競争見積でやっていても高価になりやすいのです。
 本セミナーでは、研究開発 (27年間) と研究管理 (3年間) のバックグラウンドを持ち、且つ、豊富な化学原料購買の知識と、7年間の活動で累積475億円のコストダウン実績を挙げた講師が、長年の経験から見つけ出した購買戦略とコストダウン手法19種を解説します。コストダウンが出来るのは、運・勘・度胸・偶然ではなく、確かに出来ると言う科学的な根拠があるからです。原因があるからこそ結果は生まれるのです。
 体系的に学ぶことで、あなたはコストダウンの確実性を高めることが出来ます。化学原料を上手に購買する戦略とノウハウのエキスを学ぶことが出来ます。化学原料の購買に携わっている方だけでなく、研究者・技術者・開発者の方々は是非このノウハウをご活用して購買部門を動かす能力を修得してください。

  1. セミナーの目的と目標
  2. 化学原材料のコストダウンの基礎部分
    1. 化学原材料の購買の特徴
    2. コストダウンへの心構え
    3. 環境の整備
    4. 購買のコンピテンシー・ライブラリー
    5. 適正価格の考え方
  3. 価格交渉実験 (1)
  4. コストダウン手法 (19種)
    1. 共通的な事項
    2. 手法の全体像
    3. 手法ごとの考え方、注意点、事例
  5. 手法とコストダウン効果の関係
  6. 値下げ交渉の心構え
  7. 価格交渉実験 (2)
  8. 実務修得コーナー
    1. 輸入価格の解析法
    2. 主変動費と販売価格の推定法
    3. コストダウン抽出法
  9. 開発購買の事例
  10. 複数購買化の考え方
  11. まとめ
  12. 質疑応答
  • 個別相談・名刺交換

会場

大阪市立中央会館

1階 第1,2会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/6 CO2の有用物質変換技術とその最新動向 オンライン
2025/11/7 マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 オンライン
2025/11/11 マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 オンライン
2025/11/11 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 オンライン
2025/11/20 化学工場配属者が知っておきたい現場の装置・化学工学必須知識 (2日間) オンライン
2025/11/20 化学工場配属者が知っておきたい現場の装置必須知識 オンライン
2025/11/21 化学工場配属者が知っておきたい現場の装置・化学工学必須知識 (2日間) オンライン
2025/11/21 化学工場配属者が知っておきたい現場の装置必須知識 オンライン
2025/11/21 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) オンライン
2025/11/25 反応装置・プロセス設計の基本とExcel、Pythonの活用 オンライン
2025/11/25 フロー精密有機合成の基礎と機能性化学品製造への応用・今後の展望 東京都 会場・オンライン
2025/11/28 HAZOPから学ぶ化学プラントのリスクアセスメント オンライン
2025/12/2 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/4 反応装置・プロセス設計の基本とExcel、Pythonの活用 オンライン
2025/12/4 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) オンライン
2025/12/9 HAZOPから学ぶ化学プラントのリスクアセスメント オンライン
2025/12/11 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/16 化学工場配属者が知っておきたい化学工学必須知識 オンライン
2025/12/17 化学工場配属者が知っておきたい化学工学必須知識 オンライン
2025/12/18 生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理 オンライン