技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

マイクロリアクター徹底活用セミナー

マイクロリアクター徹底活用セミナー

~極小反応装置を使い倒すために~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、マイクロリアクターの基礎から解説し、反応制御、流路や材料の設計、スケールアップなど専門家が利活用方法を徹底伝授いたします。

開催日

  • 2011年7月27日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • マイクロリアクターに関連する技術者
  • マイクロリアクターの応用に関連する技術者、研究者
    • 燃料電池用オンデマンド水素製造
    • 薬品のオンデマンド製造、輸送
    • 医療機器・診断装置 など
  • 有機合成に関連する技術者

修得知識

  • マイクロリアクターの基礎
  • マイクロリアクターの設計
  • マイクロリアクターの加工
  • マイクロリアクターによる微粒子合成
  • マイクロリアクターのスケールアップ

プログラム

第1部 マイクロリアクターの基礎学理からみた効果的利用法と応用範囲 (13:00~14:40)

 マイクロ空間での特長を整理し、マイクロフロー系を用いることで製造や製品設計に有利となる操作法を有機合成からナノ粒子設計など各種分野別に例示しながら詳述する。
 次に、マイクロリアクターがもつ差別化技術としての特徴、大量生産への可能性について開発現況を概観しながら紹介し、マイクロリアクター徹底利用法の理解を促す。

  1. マイクロリアクターとは
    1. これからの生産技術に求められること
    2. マイクロへスケールダウンによる輸送特性変化
    3. マイクロ空間で期待できる効果
    4. 生産用マイクロデバイス概観
  2. マイクロ混合と熱交換
    1. 迅速混合と精緻混合及びマイクロ混合論理
    2. マイクロリアクターの迅速熱交換能力
  3. ナノ粒子厳密製造におけるマイクロ化の効果
    1. 迅速混合/核生成制御による均一ナノ粒子製造
    2. 核生成と粒子成長の独立制御による粒子設計
  4. 有機合成反応でのマイクロ化の効果
    1. 有機合成反応における選択性制御
    2. 素反応の厳密制御による選択性向上
    3. 過酷な条件での反応
  5. 生産プロセスへの展開の可能性
    1. マイクロリアクターの差別化技術としての利点と研究開発における特徴
    2. 実用化が期待できる分野とその開発現状
    3. どこまで大量生産可能か?
    4. 国内での研究開発の動向
    • 質疑応答

第2部 マイクロリアクターの設計・加工の要点とスケールアップについて (14:50~15:30)

 近年、ファインケミカルや医薬品分野などで製造される粒子は、単分散化、微小化、カプセル化、複合化など高機能、高付加価値への要望が増えて来ており、これに対応すべくマイクロリアクター技術が注目されている。
 マイクロリアクター技術は、直径1mm以下の微小流路によるフロープロセスを用いて、マイクロスケール空間特有な現象を利用した粒子合成方法であり、この技術を用いて優れた粒子合成が可能となっている。
 本セミナーでは、特に工学以外の医療、バイオ、ケミカルなどを専門とされる技術者の方々が、マイクロリアクターを新規に試験又は導入するに当たって、マイクロリアクターを使用するとメリットがある微粒子合成、マイクロリアクターの選定方法から取り扱いの要点、さらには量産時のスケールアップについてできるだけ平易に解説する。

  1. マイクロリアクターの設計・加工
    1. マイクロリアクターの分類
    2. マイクロリアクターの流体制御
    3. マイクロリアクターの設計
    4. マイクロリアクターの加工
    5. マイクロリアクターの取り扱い
  2. マイクロリアクターによる微粒子合成
    1. 各種微粒子合成例
    2. 微粒子合成の要点
  3. マイクロリアクターのスケールアップ
    1. スケールアップの現状
    2. スケールアップの課題
    • 質疑応答

講師

  • 前 一廣
    京都大学 工学研究科
    教授
  • 藤井 泰久
    株式会社KRI フェロ&ピコシステム研究部
    部長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/17 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/17 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/17 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2025/1/20 GMP業務の前に最低限知るべき12の重要事項 オンライン
2025/1/20 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 オンライン
2025/1/21 不具合発生の可能性を予測し、未然に原因を排除するための変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) 東京都 オンライン
2025/1/21 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/21 原薬GMP基礎講座 オンライン
2025/1/21 相場観をふまえた医薬品ライセンス契約とライセンスフィー設定の課題 オンライン
2025/1/21 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/21 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/22 高効率を目的としたGVPにおける情報収集と自己点検、教育訓練 オンライン
2025/1/22 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/23 医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定 オンライン
2025/1/23 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/1/23 ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 オンライン
2025/1/23 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/1/23 中国市場における知財の特徴・現状/中国知識産権局からの審査の実態と対策及び裁判の実態と対策 東京都 会場・オンライン
2025/1/24 監査員の立場からみた製造記録の作成とレビュー・保管の具体的重要ポイント オンライン
2025/1/24 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/30 医療機器 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/6/1 '11 燃料電池・水素業界の将来展望
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2011/1/20 コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書
2010/12/1 '11 スマートグリッド市場の将来展望
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/11/10 燃料電池 (中国特許版) 技術開発実態分析調査報告書
2010/8/20 マッサージ機 技術開発実態分析調査報告書
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析
2010/4/1 '10 水素・燃料電池業界の実態と将来展望