技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

「製剤発明」:権利化の留意点とライフサイクルマネジメントにおける活用方法

「製剤発明」:権利化の留意点とライフサイクルマネジメントにおける活用方法

大阪府 開催 会場 開催

最高裁判決で製剤発明の特許権存続期間延長に関する特許庁の審査運用が否定され、今後、製剤発明の権利化・LCMにおける活用が一層重要になる。

概要

本セミナーでは、「製剤発明」の権利化・LCM (ライフサイクルマネジメント)の活用について基礎から実務で役立つノウハウまで詳解いたします。

開催日

  • 2011年6月28日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 製剤における知的財産担当者、管理者
  • 製剤発明の特許申請担当者
  • 製剤に関連する技術者

修得知識

  • 製剤発明の基礎
  • 製剤発明における権利化のポイント
  • 製剤発明におけるLCMの活用

プログラム

 最高裁判決が4月28日に出され、「製剤発明」についての特許権存続期間延長に関する特許庁の審査運用が否定されました。
 今後、「製剤発明」の権利化およびLCM (ライフサイクルマネジメント) における活用が一層重要になることから、権利化および活用についての実務的に大いに役立つ解説を経験に基づいて行います。

  1. 「製剤発明」:権利化の留意点
    1. 「製剤」関連の発明と物質特許
    2. 製剤発明の把握
    3. 製剤発明の特許効力
    4. 製剤発明の権利化で強調すべき事項
      • 製剤発明の分類 (技術分野) の相違
      • 製剤の特徴部分と効果・物性の関係の強調
      • 製剤発明の特徴部分 (新規性)
      • 製剤の構成部分の新規性
      • 製剤の構造の新規性
      • 製剤の外形の新規性
    5. 製剤発明の進歩性の主張
      • 製剤発明の効果・物性 (進歩性)
    6. 製剤発明の権利化における留意点
    7. ノウハウ技術である製剤発明の権利化
  2. 「製剤発明」:LCMにおける活用
    1. 製品保護における「製剤発明」の活用
    2. 医薬品の特許保護と売上高
    3. 医薬品の特許保護とは
    4. 製薬企業の発展に必要な事項
    5. 医薬品の保護最大化と製剤特許
    6. 製剤発明の特許出願の時期
    7. 製剤特許による製品保護期間の延長
    8. 製剤発明を利用した製品保護期間の延長
    9. 製剤特許の存続期間延長による製品保護期間の延長
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 宇佐見 弘文
    知的財産戦略ネットワーク 株式会社
    知財戦略アドバイザー

会場

ドーンセンター

4階 中会議室1

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/28 開発段階 (求められる要件) に応じたQbDによる製剤開発と品質規格・Validation実施範囲 オンライン
2024/11/28 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン
2024/11/28 医薬品品質試験における生データの取扱いとQC実施のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/11/28 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2024/11/28 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/11/28 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/11/28 医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保 オンライン
2024/11/28 生成AI活用における法的留意点と実務対応 オンライン
2024/11/29 原薬製造のプロセスバリデーション実施方法とスケールアップ・MF登録申請 オンライン
2024/11/29 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン
2024/11/29 無菌医薬品 GMP入門 東京都 会場・オンライン
2024/11/29 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン
2024/11/29 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/11/29 ミトコンドリア医薬における開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2024/11/29 CSV (コンピュータ化システムバリデーション) ・GAMP5の基礎知識および実施のポイント オンライン
2024/12/2 他社特許の読み方、分析法と障害特許への対応 オンライン
2024/12/2 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2024/12/2 製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と適合性調査にむけた文書作成管理 オンライン
2024/12/2 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発とスケールアップの留意点 オンライン
2024/12/3 GMPバリデーションのポイントと失敗事例 オンライン

関連する出版物

発行年月
2012/1/20 LED照明 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2012/1/20 燃料電池【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/15 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/15 免震・制震・耐震技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/10 放電加工機 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/10 計測機器関連18社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/5 住友電気工業 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/1 建設大手9社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/30 NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/25 インキ業界10社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/20 カテーテル 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/15 半導体露光装置 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/9 IBM (米国特許版) 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/10/15 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書