技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

抗体生産技術開発におけるコンフォメーション変化への対応と凝集体・会合体を防ぐ方法

会合・凝集を効果的に防ぐための

抗体生産技術開発におけるコンフォメーション変化への対応と凝集体・会合体を防ぐ方法

東京都 開催 会場 開催

タンパク質溶液の安定化へ「pH、塩、糖、界面活性剤」の効果とは!

開催日

  • 2011年3月30日(水) 10時30分 16時25分

受講対象者

  • 医薬品の製剤に関連する技術者

修得知識

  • タンパク質製剤の会合・凝集体のメカニズム
  • 会合体・凝集体の検出方法・防止法
  • 超遠心分析による会合体の分析
  • 抗体医薬品のコンフォメーション変化の問題点とその対応

プログラム

第1部 タンパク質製剤の会合・凝集体のメカニズムと検出方法・防ぐ方法 (10:30~12:10)

 抗体医薬などのタンパク質製剤における凝集体の発生メカニズムおよび凝集体の性質を解説する。
 次に、凝集体評価のために用いられる複数の解析法について特徴と関係を説明する。
 会合や凝集を効果的に防ぐために用いられる方法を紹介する。

  1. タンパク質溶液の特徴
  2. タンパク質が溶液中で凝集する理由
  3. タンパク質の安定性
    1. タンパク質の安定性1 熱安定性
    2. タンパク質の安定性2 変性剤に対する安定性
    3. タンパク質の安定性3 コロイド安定性
  4. タンパク質凝集体の性質
    1. 凝集体の性質 可逆or不可逆?
    2. 凝集体の性質 変性or未変性?
  5. タンパク質凝集体の評価
    1. 凝集体のサイズと評価法の関係
    2. 凝集体の定量法1 サイズ排除クロマトグラフィー
    3. 凝集体の定量法2 超遠心沈降速度法
    4. 凝集体の定量法3 FFF
    5. 凝集体の定量法4 光散乱
    6. 凝集体の定量法5 MFI
    7. 凝集体の定量法6 濁度法
  6. タンパク質溶液の分析法
    1. 溶液中でのタンパク質分子間相互作用
    2. 高濃度タンパク質溶液の性質
    3. タンパク質溶液の分析法1 粘度測定
    4. タンパク質溶液の分析法2 超遠心沈降平衡法
    5. タンパク質溶液の分析法3 光散乱
    6. タンパク質溶液の分析法4 示差走査熱量測定
  7. タンパク質溶液の安定化戦略
    1. pHの効果
    2. 塩の効果
    3. 糖の効果
    4. 界面活性剤の効果
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 超遠心分析による会合体の分析 (12:50~14:30)

 超遠心分析は、溶液中の溶質の分子量・分子量分布を測定する手法で、分子の形に依存しない絶対分子量が求められるのが特長である。
 1990年以降、新しい機器の出現と解析法の新たな発展によって、溶液中の蛋白質の性状解析・相互作用解析の方法として新たな注目を集めている。
 本講演では、原理を出来るだけわかりやすく説明すると共に解析例を挙げて、超遠心分析の有用性を解説する。

  1. はじめに :
    会合体の分析に用いられる物理化学的方法の概観
    • 超遠心分析と他の方法との比較
  2. 超遠心分析の原理
    • 沈降速度法と沈降平衡法
      • 沈降係数
      • 拡散係数
      • 偏比容
      • スベドベリーの式
      • 摩擦比
      • ストークス半径
      • 溶質の不均一性
      • 動的平衡にある解離会合系 (相互作用)
      • 非理想性について
    • 沈降平衡法と静的光散乱の理論的類似性 (偏比容と屈折率増分)
  3. 拡散しながら沈降する粒子のシミュレーション (アニメーション)
  4. データ解析の方法 :
    SEDFIT (沈降係数の分布関数c (s) を求める) について
  5. 解析例
    • 抗体溶液中のオリゴマーの検出
    • バクテリオファージの分子集合への応用、
    • ヘモグロビンのダイマー・テトラマー平衡
    • Nox-Prxにおける安定なホモ2量体と安定なホモ10量体のヘテロな会合
    • あるウイルス蛋白質の1量体-2量体-4量体間の動的平衡
    • ペプチドの解析
    • 膜蛋白質の解析
  6. まとめ 超遠心分析の長所・問題点と展望
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 抗体医薬品のコンフォメーション変化の問題点とその対応 (14:45~16:25)

講師

  • 内山 進
    大阪大学 工学研究科 生命先端工学専攻
    教授
  • 有坂 文雄
    東京工業大学 大学院 生命理工学研究科 分子生命科学専攻
    教授
  • 津本 浩平
    東京大学 医科学研究所 疾患プロテオミクスラボラトリー
    教授

会場

連合会館

5F 502

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/15 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2024/11/15 粉体物性の実用的な測定法および付着・凝集性と流動性の評価 オンライン
2024/11/15 レオロジーの基礎とチクソトロピー オンライン
2024/11/15 ライフサイエンス領域における医療トレンドとポストコロナビジネスに求められる対応手法 オンライン
2024/11/15 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 オンライン
2024/11/15 希少疾患における治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2024/11/15 治験・臨床研究に関わる補償・賠償の実務対応 オンライン
2024/11/16 CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 オンライン
2024/11/18 製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と適合性調査にむけた文書作成管理 オンライン
2024/11/18 インド・中国における医薬品薬事戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2024/11/19 原薬製造のプロセスバリデーション実施方法とスケールアップ・MF登録申請 オンライン
2024/11/19 ICH Q12,Q14の要件と承認後変更管理 (PACMP) の具体的進め方 オンライン
2024/11/19 ラボと製造の現場におけるデータインテグリティ実務とCSV 監査証跡の定期レビューとQAレビュー オンライン
2024/11/19 空調システムの維持管理とバリデーション オンライン
2024/11/19 治験薬GMP入門 オンライン
2024/11/20 製薬用水の基礎と実践知識を理解する オンライン
2024/11/20 実務に役立つ医薬品GCP入門講座 オンライン
2024/11/20 GMP監査の基礎と実践 オンライン
2024/11/20 変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像 オンライン
2024/11/20 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針