技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国内外 大手製薬企業のサプライヤーAuditの視点と対応事例

導入・導出・委受託を成功に導くための

国内外 大手製薬企業のサプライヤーAuditの視点と対応事例

東京都 開催 会場 開催

~PMDA適合性調査/FDA査察/製販GMP監査との比較と最重要項目とは~
Auditorの視点がどこにあるのか、GMPハード・ソフトの両面から実例を基に解説。
GMP査察で特に重点的に監査される品質システム (サブシステム) とは。

開催日

  • 2011年3月30日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品製造の管理者、品質担当者

修得知識

  • GMP適合性調査とFDA査察との比較
  • GMP査察で重点的に監査されるポイント
  • Auditでの指摘事項と対策
  • 改善施策の計画・実施・報告例

プログラム

 ベンダーによるサプライヤーAuditで必要とされる事前提出資料の作成、事前準備資料の作成から書面監査での重要事項、改善指摘事項や改善要望に対する改善計画、改善施策の策定と改善結果報告 (進捗報告含む) の作成について、実際の取り組み事例を基に、Case Studyしていきます。
 Auditorの視点がどこにあるのか、GMPハードウェア・ソフトウェアの両面から実例を基に、詳細に解説します。
 また、原材料管理の一環として製造業者としての購入先原材料メーカーへの査察 (サプライヤー管理) について、具体的な実施方法、改善要望などについて平易に解説します。
 GMP査察で特に重点的に監査される品質システム (サブシステム) についてもその留意点について具体的に解説します。

  1. 海外大手製薬企業によるサプライヤーAuditに於ける事前調査票・提出資料について
  2. 事前準備 (構造設備 / プラントツアー) 、書面監査) に於けるポイント
  3. 医薬品医療機器総合機構 (PMDA) による適合性調査での指摘事項との比較
  4. Auditでの指摘事項と指摘に対するフォロー (改善施策の計画・実施・報告)
    • A社
    • B社
    • P社
    • N社
    • G社
    • SA社 等
  5. FDA査察での査察ポイントとの比較
  6. 製販によるGMP監査での指摘事項との比較
  7. 製造業者が実施する原材料メーカーの査察について
  8. チェック・リスト、実施報告 (改善指示事項など) について
  9. 最重要GMP監査項目について
    1. 逸脱管理 (OOS含む)
    2. 是正措置・予防措置 (CAPA)
    3. Product Quality Review (PQR)
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 深田 能成
    第一三共プロファーマ(株) 小田原工場 管理部長

会場

連合会館

4階 404会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/21 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/24 バリデーション入門講座 オンライン
2025/3/24 非経口剤の血漿中濃度推移の解析 オンライン
2025/3/24 データ駆動型がんバイオマーカー探索のポイント オンライン
2025/3/24 CSR及びCTD 2.5の基本的な作成法 オンライン
2025/3/24 医療機器設計管理入門 / DHF管理方法セミナー (2日間コース) オンライン
2025/3/24 医療機器設計管理入門 オンライン
2025/3/25 中国における薬事規制 / 薬価・保険制度と現地対応ノウハウ オンライン
2025/3/25 再生医療等製品における承認申請のための各国規制当局対応 オンライン
2025/3/25 医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化 オンライン
2025/3/25 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 オンライン
2025/3/25 DHF管理方法セミナー オンライン
2025/3/26 医療機器における米国FDA (510(k)) 申請のポイントと追加要求事例/QMSR概説 オンライン
2025/3/26 医薬品が患者に及ぼすリスクを軽減するための是正措置・予防措置 (CAPA) オンライン
2025/3/26 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/3/26 医薬品研究開発における事業性価値評価の活用/評価担当の人材育成 オンライン
2025/3/27 設備のバリデーション 会場・オンライン
2025/3/27 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/3/27 QMSRポイント解説 オンライン
2025/3/27 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 会場・オンライン