技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、水素分離膜の高性能化とコスト低下について、材料開発と作製方法の視点から最新の技術、新用途開発までを詳解いたします。
高純度水素は現在、産業界で多量に使われているが、近い将来、燃料電池が本格的に実用化・普及するには、さらに多量の高純度水素を安価に製造する技術・プロセスを開発・確立することが大きな課題である。高純度水素の製造で最も重要な事項の一つは水素の分離と精製である。本講座では、金属を用いた水素精製法の特徴と課題、および安価で高性能な非パラジウム系の水素透過合金の開発に関する、著者らの研究を紹介する。
水素透過性金属膜に使われるパラジウムの削減・代替研究開発においては材料特性を正しく理解することが不可欠です。そこで、水素透過試験の基本を紹介しつつ、研究開発において注意すべき点や考え方を紹介します。測定結果を例に具体的に解析方法を説明いたします。
本講演では、水素分離に極めて高い選択性を有するパラジウム系金属膜のめっき法による薄膜化に関する研究開発状況を、講演者の研究成果を中心に概説する。
パラジウム膜は耐熱性を有するため水蒸気改質反応による水素製造プロセスへの応用が期待されており、実現に向けたパラジウム膜の耐久性向上に関する、最新の研究成果も紹介する。
パラジウム系水素分離膜は水素ガスの高純度精製用として古くから利用されている。グリーンエネルギー源の一つとして水素エネルギーが注目されているが、そのための水素ガスの製造のために、改質ガスなどの混合ガスからの水素分離が検討されている。
パラジウム系水素分離膜はその候補の一つとして検討されており、実現のためには精製装置の高効率化、コンパクト化、低コスト化が重要となる。そのひとつのキーとしてパラジウム系分離膜の薄膜化が挙げられる。
本セミナーでは圧延法によるパラジウム系水素分離膜について、薄膜化において発生する問題と田中貴金属工業(株)におけるその解決策について解説する。
水素透過性金属膜に使われるパラジウムの削減・代替研究開発においては材料特性を正しく理解することが不可欠です。
そこで、水素透過試験の基本を紹介しつつ、研究開発において注意すべき点や考え方を紹介します。
測定結果を例に具体的に解析方法を説明いたします。
品川区立総合区民会館 きゅりあん 5階 第2講習室 (東京都品川区東大井5-18-1)
北見工業大学
工学部
マテリアル工学科
教授
青木 清 氏
(独)産業技術総合研究所
環境化学技術研究部門
膜分離プロセスグループ
グループ長
原 重樹 氏
1995年 通商産業省 物質工学工業技術研究所 (産業技術総合研究所の前進の一つ) に入所以来15年間金属膜を中心とした膜開発、利用技術開発、評価技術開発を行う。
岐阜大学
工学部
機能材料工学科
教授
上宮 成之 氏
田中貴金属工業(株)
技術開発センター
富岡分室
技術開発部門
新製品開発
嶋 邦弘 氏
(独)産業技術総合研究所
環境化学技術研究部門
膜分離プロセスグループ
原 重樹 氏
1995年 通商産業省 物質工学工業技術研究所 (産業技術総合研究所の前進の一つ) に入所。
以来15年間金属膜を中心とした膜開発、利用技術開発、評価技術開発を行う。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/10 | 吸着分離技術の基礎と応用技術 | オンライン | |
2025/6/11 | 光デバイス向けMEMS加工技術の解説と応用事例 | オンライン | |
2025/6/12 | CO2分離膜の開発と分離・回収プロセスの設計 | オンライン | |
2025/6/27 | CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の現状および各種課題点と今後の展望 | オンライン | |
2025/6/30 | 工業触媒の基礎 (活性試験、評価) と劣化対策、スケールアップ | オンライン | |
2025/6/30 | CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の現状および各種課題点と今後の展望 | オンライン | |
2025/7/9 | 工業触媒の基礎 (活性試験、評価) と劣化対策、スケールアップ | オンライン | |
2025/7/15 | 吸着の基礎と吸着材の選定および吸着分離装置・プロセスの最適設計 | オンライン | |
2025/7/25 | 真空成膜技術・装置の基礎と機能性薄膜作成におけるトラブルシューティング | オンライン | |
2025/8/27 | ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/9/29 | 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術 |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2021/7/15 | 世界のCCS・CO2分離回収技術 最新業界レポート |
2018/9/27 | プラズマCVDにおける成膜条件の最適化に向けた反応機構の理解とプロセス制御・成膜事例 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/1/30 | 水処理膜の製膜技術と材料評価 |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |