技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
住宅、ビル、自動車など、再生可能エネルギー (自然エネルギー) の貯蔵における重要技術である蓄電システム開発を詳解!
今後のリチウムイオン電池採用や注目技術を俯瞰できる特別セミナー!
本セミナーでは、太陽光発電向け蓄電システム、ニッケル水素電池を利用した蓄電システム、電気二重層キャパシタを利用した蓄電システムについて詳解いたします。
地球温暖化対策の主要施策として、また経済対策の目玉施策として、太陽光発電などの新エネルギーの導入促進が進められている。今後新エネルギーの導入が進むにつれて、エネルギー品質の維持・向上、及び最も効率的なエネルギー利用を図るため、蓄電システムの導入が必須となることが予想される。電力貯蔵用蓄電システムとしてはNAS電池、ニッケル水素電池等を採用した蓄電システムが既に一部実用化されているが、今後電力貯蔵用蓄電システムの主流はリチウムイオン電池に移って行くものと予測される。
本講演では、新エネルギー導入の背景及びその課題を概説した後、リチウムイオン電池を中心とした各種電力貯蔵システムの現状と将来展望について解説する。
高安全性、高速充放電、高サイクル寿命を特徴とするニッケル水素電池「ギガセル」は、その特徴を生かし、スマートグリッド (次世代送電網) やマイクログリッド内において、自然条件によって出力が変動する太陽光・風力発電等の自然エネルギーの系統への影響を制御する需給制御用蓄電池として注目を集めている。
今回はニッケル水素電池「ギガセル」の特徴を紹介させていただき、その特徴をどのように生かして、適用分野を拡大しているのか、最新の状況をご紹介する。
これらは、全て、製品化された応用例です。
機器、特徴、課題点をご紹介いたします。
川崎重工業 (株) 車両カンパニー ギガセル電池センター システム技術課
担当係長 鎌浦 功典 氏
西野技術士事務所 所長
工学博士
技術士
西野 敦 氏
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/10 | エマルションフローによるリチウムイオン電池 (LIB) の水平リサイクル | オンライン | |
2025/3/11 | 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 | オンライン | |
2025/3/12 | リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 | オンライン | |
2025/3/12 | 全固体リチウム二次電池の開発動向と実用化への課題 | オンライン | |
2025/3/12 | 次世代太陽電池 (有機薄膜、ペロブスカイト) の基礎・課題・技術動向 | オンライン | |
2025/3/13 | 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 | 会場・オンライン | |
2025/3/14 | 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 | オンライン | |
2025/3/14 | EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 | オンライン | |
2025/3/17 | カルマンフィルタの基礎理論 (原理と計算法) と実問題への応用 | 東京都 | 会場 |
2025/3/18 | 水素貯蔵材料の基礎・応用、水素利用における経済性評価 | オンライン | |
2025/3/19 | レドックスフロー電池の電解液組成・電極・隔膜の材料設計から本格導入に向けた実証試験について | オンライン | |
2025/3/21 | エマルションフローによるリチウムイオン電池 (LIB) の水平リサイクル | オンライン | |
2025/3/25 | リチウムイオン電池の劣化評価、寿命推定技術 | オンライン | |
2025/3/25 | リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 | オンライン | |
2025/3/26 | 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 | オンライン | |
2025/3/27 | 変貌する洋上風力発電、陸上風力発電の最新動向と日本企業の事業戦略 | オンライン | |
2025/3/27 | 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 | オンライン | |
2025/3/28 | バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 | オンライン | |
2025/3/31 | SAF (持続可能な航空燃料) の製造技術と国内外の最新動向 | オンライン | |
2025/3/31 | ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2014/1/20 | 太陽電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/1/20 | 太陽電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/1/6 | Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順 |
2013/12/13 | 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2013/12/10 | 太陽光発電向けパワーコンディショナ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/12/10 | 太陽光発電向けパワーコンディショナ 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/11/8 | 2014年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2013/9/27 | リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術 |
2013/8/1 | 高効率蓄熱技術の開発 |
2013/7/29 | 2013年版 スマートメーター市場の実態と将来展望 |
2013/7/10 | 多様な熱源に対応する熱電発電システム技術 |
2013/6/25 | ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/25 | ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/21 | 2013年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望 |
2013/5/29 | 化学品生産 / 石油からシェールガスへの転換 |
2013/5/24 | 分散型電源導入系統の電力品質安定化技術 |
2013/5/17 | 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2013/5/10 | 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/10 | 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/4/15 | リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013 |