技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

再生可能エネルギーにおける電力貯蔵用蓄電システムの開発と課題

蓄電システムと蓄電池の双方から技術動向を詳解する

再生可能エネルギーにおける電力貯蔵用蓄電システムの開発と課題

東京都 開催 会場 開催

住宅、ビル、自動車など、再生可能エネルギー (自然エネルギー) の貯蔵における重要技術である蓄電システム開発を詳解!
今後のリチウムイオン電池採用や注目技術を俯瞰できる特別セミナー!

概要

本セミナーでは、太陽光発電向け蓄電システム、ニッケル水素電池を利用した蓄電システム、電気二重層キャパシタを利用した蓄電システムについて詳解いたします。

開催日

  • 2010年11月15日(月) 10時30分 16時00分

受講対象者

  • 再生可能エネルギー、自然エネルギーに関連する技術者
    • 太陽光発電
    • 風力発電
  • エネルギーの貯蔵、電池に関連する技術者
    • リチウムイオン電池
    • ニッケル水素電池
    • キャパシタ
    • 燃料電池

修得知識

  • 太陽光発電向け蓄電システムの基礎
  • 太陽光発電向け蓄電システムの市場動向
  • ニッケル水素電池の基礎
  • 電気二重層キャパシタの基礎
  • 自然エネルギー貯蔵の応用例

プログラム

第1部 太陽光発電向け蓄電システムの開発・市場動向と蓄電池への要求性能 (10:30~12:30)

 地球温暖化対策の主要施策として、また経済対策の目玉施策として、太陽光発電などの新エネルギーの導入促進が進められている。今後新エネルギーの導入が進むにつれて、エネルギー品質の維持・向上、及び最も効率的なエネルギー利用を図るため、蓄電システムの導入が必須となることが予想される。電力貯蔵用蓄電システムとしてはNAS電池、ニッケル水素電池等を採用した蓄電システムが既に一部実用化されているが、今後電力貯蔵用蓄電システムの主流はリチウムイオン電池に移って行くものと予測される。
 本講演では、新エネルギー導入の背景及びその課題を概説した後、リチウムイオン電池を中心とした各種電力貯蔵システムの現状と将来展望について解説する。

  1. 各国の温室効果ガス削減目標
  2. 各種再生可能エネルギーの導入計画
    1. 再生可能エネルギーとは
    2. 太陽光発電導入見通し
    3. 太陽光発電システムの概要
  3. 再生可能エネルギー貯蔵システムの概要
    1. エネルギー貯蔵システムが必要な背景
    2. 各種エネルギー貯蔵システムの概要
  4. 各種電力貯蔵システムの概要
    1. NAS電池電力貯蔵システム
    2. ニッケル水素電池電力貯蔵システム
    3. その他の電力貯蔵システム
  5. リチウムイオン電池電力貯蔵システムの現況と将来見込み
    1. 各社の電力貯蔵用リチウムイオン電池の仕様
    2. 電力貯蔵用リチウムイオン電池の正・負極材料
    3. リチウムイオン電池の特性・安全性・信頼性
  6. 電力貯蔵システム用リチウムイオンの要求性能
  7. 今後の課題と展望
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 ニッケル水素電池の特徴と蓄電システムへの適用分野 (13:15~14:45)

 高安全性、高速充放電、高サイクル寿命を特徴とするニッケル水素電池「ギガセル」は、その特徴を生かし、スマートグリッド (次世代送電網) やマイクログリッド内において、自然条件によって出力が変動する太陽光・風力発電等の自然エネルギーの系統への影響を制御する需給制御用蓄電池として注目を集めている。
 今回はニッケル水素電池「ギガセル」の特徴を紹介させていただき、その特徴をどのように生かして、適用分野を拡大しているのか、最新の状況をご紹介する。

  1. ギガセルの特徴
    1. 仕様
    2. 充放電反応
    3. 特徴
    4. 構造
    5. 充放電特性
    6. サイクル寿命特性
  2. ギガセルの用途
    1. 太陽光発電+ギガセル
    2. 風力発電+ギガセル
    3. マイクログリッド
    4. SWIMO
    5. 鉄道システム向け蓄電設備 (BPS)
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 電気二重層キャパシタの概要と自然エネルギーへの応用例と留意点 ~ソーラーセル、風力発電、ソーラー水蒸気発電用追尾動力源 他~ (15:00~16:00)

  • 小型コイン型
    • 腕時計
    • 柱時計
    • レーダ式鼠取り装置
    • その他多数
  • 小型捲回型
    • 道路鋲
    • 道路標識
    • 山岳地帯の各種道路標識
  • 大型捲回型
    • 風力発電用動力
    • ソーラー水蒸気発電用集光ミラーの動力源
    • その他

これらは、全て、製品化された応用例です。
機器、特徴、課題点をご紹介いたします。

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

第1部 講師 ヴィックス 代表 関 勝男 氏

  • 1968年 : NECに入社、電子部品技術、マーケティング関係業務に従事。
  • 1990年 : Moli Energy (1990) 社 (カナダ) に出向。
    リチウム金属電池、リチウムイオン電池の開発・製造に関わり、同社の取締役、及び代表取締役社長を歴任。
  • 1996年 : NECに復帰、電池事業推進本部長など歴任。
  • 2002年 : NECの電子部品事業のトーキンとの統合に伴い、NECトーキンに移籍、同社執行役員常務・縁業本部長などを歴任。
  • 2008年 : NECトーキン退社。
    個人事業「ヴィックス」設立、執筆、翻訳、講演等に従事。
  • 2009年4月より東京大学先端技術研究センター内のシンクタンクGENNAIのメンバーとして主に蓄電技術に関するコラム執筆。

第2部 講師

川崎重工業 (株) 車両カンパニー ギガセル電池センター システム技術課
担当係長 鎌浦 功典 氏

第3部 講師

西野技術士事務所 所長
工学博士
技術士
西野 敦 氏

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/23 バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/12 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン
2025/3/26 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/3/31 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2025/3/31 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2025/3/31 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン