技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本書は、再生可能エネルギー最大のポテンシャルを持つ「海洋再生エネルギー」について初の書籍です。
「海外動向」「技術到達点」「実現への道」を国内トップ専門家44名が詳説しております。
海洋再生エネルギーは「再生可能エネルギー」の中で最もポテンシャルの高い一つであり、海洋再生エネルギー利用なくして将来の環境とエネルギー供給を設計できないことは明らかです。そのために、海外では、今後最も力を入れる再生可能エネルギーとして官民一体となって開発が進められています。
一方、日本は周囲を海に囲まれ世界第6位の排他的経済水域面積を持つという有利な条件があるにもかかわらず、政策・インフラの整備・海洋の共同利用意識が整わず、諸外国に大きく出遅れています。
本書は、海外成功事例を学び、日本の現状を打破すべく「海洋再生エネルギーの実現」に向けて長年心血を注いできた産学官の英知を集めたものです。真の再生エネルギー社会構築を創るべく是非お読みください。
第3 章 日本における海洋再生エネルギーの開発動向・要素技術と経済性評価
東京大学
木下 健
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/25 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/4/28 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/2/24 | '12 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 |
2012/2/8 | 全固体リチウムイオン二次電池の開発と製造技術 |
2012/1/27 | '12 太陽光発電ビジネスの実態と将来展望 |
2012/1/20 | 燃料電池【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/12/12 | '12 スマートグリッド市場の現状と将来展望 |
2011/11/25 | 地熱発電の潮流と開発技術 |
2011/11/14 | '12 蓄電デバイス市場・部材の将来展望 |
2011/9/15 | Liイオン二次電池の製品規格&安全性試験 2011 |
2011/8/19 | 電力回生とエネルギー貯蔵 |
2011/7/1 | '12 電池業界の実態と将来展望 |
2011/6/10 | ガス3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/6/1 | '11 燃料電池・水素業界の将来展望 |
2011/4/11 | スマートメータシステム |
2011/4/1 | '11 新エネルギービジネスの将来展望 |
2011/3/28 | 自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向 |
2011/3/25 | バイオ燃料 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/3/1 | バッテリー関連技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/2/1 | ワイヤレス・エネルギー伝送技術の最前線 |
2011/1/1 | '11 太陽光発電ビジネスの将来展望 |
2010/12/1 | '11 スマートグリッド市場の将来展望 |