技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Google Gemini徹底活用半日集中マスタークラス

AIを「アシスタント」から「参謀」へ

Google Gemini徹底活用半日集中マスタークラス

~メール・リサーチ・企画・資料作成を10倍速・圧倒的な効率化とクオリティ向上を実現する新・仕事術~
東京都 開催 会場・オンライン 開催

概要

本セミナーは、Google Geminiの強みである「長文・大量情報の分析」や「画像・グラフの読解」能力を駆使し、議事録作成、リサーチ、企画書立案を劇的に効率化する実践手法を提供いたします。

開催日

  • 2025年8月18日(月) 13時00分18時00分

修得知識

  • Google Geminiの基本的な使い方をマスターし、自信を持って業務で活用できるようになる
  • Google Geminiを活用して、メール、報告書、企画書などのドラフト作成時間を大幅に短縮できる
  • Google Geminiの特性を理解し、目的に合わせたプロンプトを作成できるようになる
  • 生成AIを活用した業務効率化の具体的なイメージを持ち、明日からの業務に活かせるようになる

プログラム

 生成AIがビジネスの必須ツールとなる一方、多くの実務家が情報過多と定型業務に時間を奪われています。本講座は、Google Geminiの強みである「長文・大量情報の分析」や「画像・グラフの読解」能力を駆使し、議事録作成、リサーチ、企画書立案を劇的に効率化する実践手法を提供します。AIを単なるツールではなく「参謀」として使いこなし、知的生産性を最大化させ、より創造的で付加価値の高い戦略的業務へシフトすることを目的とします。

  1. オープニング&ジェネレーティブAIの最新動向
    1. はじめに:本日のゴールとセミナー全体の流れ
    2. 生成AIの現在地:ChatGPTとの違いから見るGeminiの強み
    3. Geminiがビジネスや個人の可能性をどう広げるか
    4. 倫理的注意点と情報漏洩リスクの再確認
  2. Gemini業務活用術1 「メール仕事」の完全効率化
    1. 基本のメール作成 (社内・社外・営業メール)
    2. 【Gemini特化】 返信メールの作成術:受信メールの意図を汲み取り、最適な返信文案を数秒で作成
      • 演習:様々なシチュエーションのメール返信を作成してみる
  3. Gemini業務活用術2 「リサーチ&コピーライティング」
    1. 【Gemini特化】 リサーチ:Web上の最新情報を元に、競合調査や市場分析レポートの骨子を作成
    2. 【Gemini特化】 クリエイティブなコピーライティング:魅力的なキャッチコピーやSNS投稿文を複数パターン生成
      • 演習1:指定したテーマでリサーチと情報整理を体験
      • 演習2:商品やサービスを想定したキャッチコピーを作成
  4. Gemini業務活用術3 「会議・議事録」のDX
    1. 【Gemini特化】 議事録の作成:音声データ (または文字起こしテキスト) を読み込ませ、要約・決定事項・ToDoリストを自動で抽出
    2. 会議のアジェンダ作成や、ブレインストーミングのファシリテーション役としての活用
      • 演習:サンプルの会議音声 (テキスト) から議事録を作成し、ポイントを整理する
  5. Gemini応用編 ビジネスの「企画書・資料作成」を加速する
    1. 企画のアイデア出しから壁打ち、骨子作成までをGeminiと対話しながら進める
    2. 【Gemini特化】 画像を読み込ませて、それに基づいた説明文やプレゼン資料の構成案を作成
      • 演習:与えられたテーマで企画書の骨子を作成してみる
  6. 【特別編】Geminiでプライベートを充実させる方法
    1. 旅行のプランニング (行きたい場所の写真を見せるだけでモデルプランを作成)
    2. 日々の献立作成や、趣味 (学習、創作活動など) のパートナーとしての活用法
    3. 自己分析やキャリア相談など、個人の成長のための活用アイデア
  7. クロージング
    • 質疑応答、1日の振り返り、学びの共有

講師

会場

JPI カンファレンススクエア
東京都 港区 南麻布5-2-32 興和広尾ビル
JPI カンファレンススクエアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,455円 (税別) / 50,001円 (税込)

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

  • ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。
  • 翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を発送させていただきます。

ライブ配信をご希望の場合

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日の2営業日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを、メールにてご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • 当日配付資料等は、後日ご郵送いたします。
  • 受講後のご質問等、講師とのお取次ぎをさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

アーカイブ配信をご希望の場合

  • 開催日より3日以降に配信致します。
  • お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
    配付可能な講演資料も合わせて送付致します。
    ※アーカイブ配信の配信予定日や講演資料の送付方法はセミナーによって異なります。
  • 動画の公開期間は公開日より2週間となります。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • 質疑応答は原則として収録録画からカットされます。
  • 参加者名簿は配付致しません。あらかじめご了承下さい。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/9/25 プロンプトエンジニアリング入門セミナー オンライン
2025/9/25 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 会議・活動の削減および業務の費用対効果検証による人手不足解決方法 会場
2025/9/26 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 生成AI開発・利活用を巡る政策の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/30 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 オンライン
2025/10/3 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン