技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スマート農業とアグリテックの最新動向

スマート農業とアグリテックの最新動向

東京都 開催 会場・オンライン 開催

概要

このセミナーでは、農業事業者ではなくICT技術者からみた農業をスマートにする最先端の技術を俯瞰、解説、国内外の事例を含め紹介いたします。

開催日

  • 2024年2月14日(水) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 新規事業や製品企画を担当している方
  • スマート農業の概要を知りたい方

修得知識

  • 農業に関わる様々な要素技術とその動向
  • スマート農業、アグリテックの事例と動向
  • 農業とDX化の動向

プログラム

 作物の栽培をする農業は、約1万年以上前に始まったと考えられています。18世紀に起きた産業革命以来、人間は農地から工場へ、そして工場から事務室へと仕事場を移してきました。近代以前は人間の資産は肉体労働力でしたが、近代に入ってからは知識労働力に取って代わられました。今日の工場や事務室では、最先端の様々な技術とその製品、とりわけエレクトロニクス、コンピューター、通信、情報処理、人工知能などの技術 (テクノロジー) を駆使しています。
 この最先端のテクノロジーとそれを利用する知識や知恵を、現代の農業に取り入れるのがアグリテック (AgriTech) と言えます。このセミナーでは、農業事業者ではなくICT技術者からみた農業をスマートにする最先端の技術を俯瞰、解説、国内外の事例を含め紹介します。

  1. スマート農業を考える前に
    • 農業とはなにか、作物と栽培形態、環境と土壌、再生農業、環境保全農業、世界や日本の農業の課題についてお話します。
      1. 自己紹介
        • アグリスマートがやっていること
      2. 農業とはなにか
      3. 作物と栽培形態
        • 棚田から植物工場まで
      4. 環境と土壌
        • 栄養
        • 循環
        • 肥料
        • 有機
      5. 再生農業、環境保全農業
        • FAO
        • 米国
        • EU2030年
      6. 世界の農業
        • 研究所
        • カンファレンス
      7. 日本の農業
        • データ
        • 課題
      8. 展望と課題
        • 農業の変数
        • 見ている課題
      9. Q&A
  2. スマート農業とアグリテックの動向
    • IoT、センサーと観測技術、植物の蒸発散と自動灌水システム、GPSと自動化運転、ロボットと省力化、ドローンやサテライト、「スマート農業実証プロジェクト」などについて実例を含めてお話します。
      1. 植物の成長と人の労力とテクノロジー
      2. スマート農業とは
      3. IoT、センサーと観測技術
      4. 植物の蒸発散と自動灌水システム
      5. GPSと自動化運転
        • 耕耘整地
        • 播種
        • 施肥
        • 防除
        • 収穫
      6. ロボットと省力化
        • 収穫
        • 除草
      7. ドローン
        • 播種
        • 施肥
        • 防除
      8. サテライト
        • 生育状況
        • 施肥
        • 収穫
        • 土壌水分
      9. 「スマート農業実証プロジェクト」 (農研機構)
      10. 展望と課題
      11. Q&A
  3. 農業とDX化の動向
    • デジタルコネクション、農業とAI、農業データなどの動向について現状と展望についてお話します。
      1. デジタルコネクション
      2. 農業とAI
      3. 農業データ (取引所)
      4. 技術を使いこなすために
      5. 展望と課題
      6. Q&A

講師

  • 金丸 洋一
    株式会社アグリスマート
    代表取締役

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 18,000円 (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

会場受講 / Zoomを使ったライブ配信対応セミナー

会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。

オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/9/25 プロンプトエンジニアリング入門セミナー オンライン
2025/9/25 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 会議・活動の削減および業務の費用対効果検証による人手不足解決方法 会場
2025/9/26 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 生成AI開発・利活用を巡る政策の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/30 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 オンライン
2025/10/3 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン