技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信は2021年2月15日 ごろ配信開始予定 (視聴可能期間:約10日間)
本セミナーでは、摩擦攪拌接合について原理、特徴 (他の接合法と比較) 、接合装置の特徴、アルミニウム合金と異材接合、接合強度の評価についてわかりやすく説明いたします。
また、摩擦攪拌接合の施工上のポイント、自動車・鉄道車両・航空宇宙関係への適用例について紹介いたします。
摩擦攪拌接合 (FSW) は、英国のTWIで考案されて以来、世界各国で研究・開発が行われ、鉄道車両、土木構造物、自動車を中心として種々の産業分野で適用が進められている。この手法は、ツールと呼ばれる棒状の工具を高速で回転させながら材料と接触させ、材料との摩擦熱を利用して接合する接合法である。最高到達温度が融点に達しないので接合部における強度低下が溶融溶接に比べて小さく、変形も溶融接合に比べて少ない固相接合法である。
本セミナーでは、摩擦攪拌接合について原理、特徴 (他の接合法と比較) 、接合装置の特徴、アルミニウム合金と異材接合、接合強度の評価についてわかり易く説明する。また、摩擦攪拌接合の施工上のポイントについて述べる。更に、自動車、鉄道車両、航空宇宙関係への適用例について紹介する。製造メーカで設計、製造業に携わる技術者にとって有益なセミナーであると考える。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/28 | 鉄鋼材料の溶接入門 | オンライン | |
2025/7/29 | 鉄鋼材料の溶接入門 | オンライン | |
2025/7/30 | 半導体デバイス製造に用いられる接合技術 | オンライン | |
2025/7/31 | 接着・接合メカニズムと界面評価、寿命予測 | オンライン | |
2025/7/31 | 半導体デバイス製造に用いられる接合技術 | オンライン | |
2025/8/4 | 大気圧プラズマを用いた材料の表面改質とぬれ性の改善 | オンライン | |
2025/8/6 | 接着接合技術の基本と劣化メカニズムの解明、評価と最新の研究事例 | オンライン | |
2025/8/7 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/8/8 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/8/21 | 非破壊試験技術の基礎と溶接構造物への適用 | 会場・オンライン | |
2025/8/21 | ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/22 | 接着接合技術の基本と劣化メカニズムの解明、評価と最新の研究事例 | オンライン | |
2025/8/26 | レーザ溶接・接合の基礎と欠陥防止策・高品質化および異材接合への展開 | オンライン | |
2025/8/27 | レーザ溶接・接合の基礎と欠陥防止策・高品質化および異材接合への展開 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
2022/9/20 | 金属の接合と異種金属接合への応用 |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |