技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国内外におけるプラスチック廃棄物に関する規制の動向

国内外におけるプラスチック廃棄物に関する規制の動向

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プラスチックごみに関する国際的な枠組みや国内外の規制の動向および日本における規制・政策の動向についてわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2019年9月26日(木) 13時30分 16時30分

修得知識

  • マイクロプラスチックごみ問題についての背景理解
  • プラスチックごみに関する国際的な枠組み
  • プラスチックごみに関する国内外の規制の動向

プログラム

 マイクロプラスチックの問題に端を発して、昨今、プラスチックごみに関する規制や企業の取組が連日世間を賑わせています。国際的には、2019年5月18日、汚れたプラスチックごみがバーゼル条約の対象に加えることが締約国会議で決まり、輸出が禁止される見込みとなり、国内では、中央環境審議会で「プラスチック資源循環戦略の在り方について」の素案が作成され、国としての具体的な取り組みの方向性が示されています。
 本講座では、マイクロプラスチック問題とは何かを概観した上で、国際的な取組の動向、各国における規制の動向及び日本における規制の動向や今後予想される動きを解説します。また、プラスチックごみ削減のための企業の自主的取組や、新しい技術についても紹介します。

  1. マイクロプラスチック問題とは何か
    1. マイクロプラスチック問題がクローズアップされたきっかけ
    2. マイクロプラスチック問題とは何か
    3. プラスチックごみによる影響
    4. プラスチックごみ問題を解決するための方法
  2. プラスチックごみ問題に関する国際的枠組み
    1. 国連における取組
    2. G7における合意 (海洋プラスチック憲章)
  3. プラスチックごみ問題に関する各国、地域の規制動向
    1. EUにおける規制、動向
    2. 米国における規制、動向
    3. 中国における規制、動向
    4. その他アジア各国における規制、動向
  4. 日本におけるプラスチックごみ問題に関する規制・政策の動向
    1. 我が国における資源循環に関する法制度の概要
    2. 国内法令の改正の動向
    3. プラスチック資源循環戦略の策定
    4. 各省庁の取り組み
    5. 自治体における取組
  5. プラスチックごみ削減のための企業の自主的取組と新しい技術
    1. 企業の自主的取組の例 (国内)
    2. 企業の自主的取組の例 (国外)
    3. 新たな技術とビジネスチャンス

講師

  • 町野 静
    弁護士法人イノベンティア
    弁護士 / パートナー

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 44,444円 (税別) / 48,000円 (税込)
複数名
: 19,907円 (税別) / 21,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額 (税込 21,500円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 39,815円(税別) / 43,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 39,815円(税別) / 43,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 59,722円(税別) / 64,500円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 44,444円(税別) / 48,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 88,889円(税別) / 96,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 133,333円(税別) / 144,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 23,148円(税別) / 25,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。