技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年12月12日 10:00〜12:00)
関節軟骨の退行変性を主体とする変形性関節症 (OA) の最大の愁訴は疼痛です。そのため、現在の保存療法で用いられる薬剤は、対症療法的に消炎鎮痛を目的とするものが大多数を占めています。一方で、近年の軟骨代謝研究の進展により、関節軟骨基質の代謝を制御する薬剤の開発が試みられています。
本講演では、変形性膝関節症の臨床試験データをもとに、近年の新薬の開発動向及び当教室で行なっている研究より得られた新たな治療薬開発の可能性に関して解説を行う予定です。
(2018年12月12日 13:00〜15:30)
変形性関節症 (OA) 治療薬としてsymptomatic OA drugsに加え、原因治療を目指しdisease modifying OA drugsも活発に創薬研究が行われている。有効性に加え、特に治験期間の長い後者の創薬においてはドロップアウト軽減のため、有効性の鍵となるバイオマーカー探索は最重要課題である。前臨床試験としてヒトの病態をより反映した動物モデルでの薬効評価は重要であり、今後の創薬過程においてもface、constructおよびpredictive妥当性を土台として踏襲されることには変わりない。しかし、臨床試験での成功確率を上げるため、新たな動物モデルや薬効評価法を取り入れ、プライマリーエンドポイントを満たすための努力も必要である。
本講習会はヒトへの有効性の橋渡しを念頭にこれまでの基礎及び臨床試験成績を解析ならびに本年9月の第17回国際疼痛学会情報を含めた内容とし、創薬研究躍進の一助となれば幸いです。
(2018年12月12日 15:00〜17:00)
関節痛・変形性関節症に対する薬物治療について概説する。従来は非ステロイド性消炎鎮痛薬が中心であった薬物療法は、オピオイド鎮痛薬や鎮痛補助薬 (抗うつ薬、抗けいれん薬など) が使用されるようになり格段の進歩を遂げている。ただ、薬物療法では 解決できない問題や各薬剤のピットフォールを知る必要があり、これらを解説する。
関節痛・変形性関節症に対する薬物治療について現状と問題点を概説する また具体的な痛みの薬物療法の症例を提示し、薬剤使用のポイントや問題点を挙げ、今後発売され活用が期待される薬物についても触れる。
演者は大学病院をはじめ、一般病院や地域医療機関での臨床経験を持ち、さらに製薬企業におけるメディカルアフェアーズ (疼痛領域) を率いて製薬企業としての経験を持つ。それらの経験を通して、臨床においてどのような薬物が求められているかを考える。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/21 | 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 | オンライン | |
2025/7/22 | GVP基礎講座 + GVP実践講座 | オンライン | |
2025/7/22 | 製薬用水システムの設備設計・適格性評価と日常管理 | オンライン | |
2025/7/22 | GVP基礎講座 | オンライン | |
2025/7/22 | 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策 | オンライン | |
2025/7/22 | 動物用体外診断用医薬品の開発ポイントと承認申請時の注意点 | オンライン | |
2025/7/23 | 製造とラボにおけるペーパーレス化実践セミナー: データインテグリティ対応の記録とレビュー方法 | オンライン | |
2025/7/23 | 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保 / 分析法バリデーションに必要となる統計解析 / 基準値設定・分析法変更/技術移転時の同等性評価 (3コース) | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/23 | 生成AIを用いた戦略的規制要件対応セミナー | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/24 | GVP基礎講座 + GVP実践講座 | オンライン | |
2025/7/24 | 暴露許容値 (OEL、ADE・PDE) 設定の基礎知識と設定値の妥当性・考え方 | オンライン | |
2025/7/24 | GVP基礎講座 | オンライン | |
2025/7/24 | 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 | オンライン | |
2025/7/24 | 早期承認取得のために必要なメディカルライティングテクニックのノウハウ | オンライン | |
2025/7/25 | 医薬品品質試験における生データの取り方・レビューと申請対応 | オンライン | |
2025/7/25 | 難水溶性薬物のための製剤技術の理論と実際 | オンライン | |
2025/7/25 | ラボと製造におけるCSVとデータインテグリティ | オンライン | |
2025/7/25 | 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 | オンライン | |
2025/7/25 | 試験室におけるExcelスプレッドシートのバリデーション方法・運用管理のポイント | オンライン | |
2025/7/28 | GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/6/11 | タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価 |
2025/4/14 | 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/4/14 | 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/2/20 | 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向 |
2025/1/27 | 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート |
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2024/9/30 | 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務 |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版) |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 |
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版) |
2023/11/30 | 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版) |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - |
2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版) |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 |
2023/2/28 | mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用 |