技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年7月27日 10:00〜12:00)
医薬品の開発のための臨床試験は、多くの場合新薬の効果を評価するために行われる。臨床試験をデザインする際には、あらかじめエンドポイントが設定され、サンプルサイズなどが設定される。エンドポイントは、死亡や入院など客観的に評価できる項目 (真のエンドポイント) が望ましい。しかしながら、これらの真のエンドポイントの発生は頻度が少なく、また期間は数年の長期にわたり、新薬の効果を期間内に評価することは難しいことが多い。そこで費用とマンパワーを削減するため、真のエンドポイントの代わりとして、短期間で評価できる代替エンドポイントが使用される。しかし、適切な代替エンドポイントを選択しなければ、臨床試験は失敗してしまう。
本講座では、日本腎臓学会で発表された、透析導入の代替エンドポイントを例に、代替エンドポイントについて解説する。
(2018年7月27日 13:00〜15:00)
透析にかかる医療費は、2015年度の推計で1.57兆円に達しています。医療費全体が23.9兆円であることを考えると、新規透析導入を減少させることは社会保障の持続安定のためにも喫緊の課題です。透析導入は、糖尿病が第1位で慢性腎炎が第2位となっています。糖尿病に関しては、血糖管理の重要性は揺るぎありませんが糖尿病合併症対策、特に腎症進展抑制にかかる期待は大きいと思います。慢性腎炎は、原因が特定されていない疾患が多いのですが、進行する例では腎組織の線維化が共通の異常として認められ、腎機能悪化と深く関連しています。
糖尿病や慢性腎炎に対する新薬の可能性、最近、新薬の導入にあたり諸外国で導入されているQALYなどの指標を用いた費用対効果分析などについても概説する。
(2018年7月27日 15:15〜17:15)
慢性腎臓病 (CKD) は超高齢社会における新たな国民病といわれるが、その認知度や治療満足度 (薬剤貢献度) は極めて低い。CKD進行は臓器間ネットワークの破綻や、生命予後不良の原因となることから新たな創薬戦略が必要とされている。
本講演ではCKD、特に糖尿病性腎臓病 (DKD) に関する最近のトピックス、注目される新しいCKDの病態生理、腎保護効果を示す新たな治療薬、今後期待されるCKD治療戦略について総括します。
発行年月 | |
---|---|
2025/2/20 | 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向 |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版) |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 |
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版) |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 |
2023/11/30 | 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版) |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - |
2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版) |
2023/2/28 | mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用 |
2023/1/31 | 超入門 改正GMP省令セミナー |
2023/1/31 | 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化 |
2022/12/9 | データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版) |
2022/12/9 | データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 |
2022/11/30 | 抗体医薬品製造 |
2022/7/29 | ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ |
2022/6/24 | Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 |