技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、何も無い空間に映像を浮かべたり、絵や文字を書き込んだりできる新しいディスプレイ技術とその応用、市場性について解説いたします。
(2017年6月27日 10:00〜11:30)
ライトフィールドは光を7次元の情報をもつ光線ととらえて取り扱う概念で、近年、急速に研究が進んでいる。ライトフィールドディスプレイは、このライトフィールドを再現するディスプレイで、光をより正確に再現するためのディスプレイ技術であり、光学とコンピュータサイエンス,エレクトロニクスの統合技術である。今後、ライトフィールドの再現性能を向上させるという観点で、ディスプレイ技術が進化することが予想される。 本講義では、ライトフィールドの考え方について基礎から始まり、ライトフィールドディスプレイの原理、ライトフィールドディスプレイの応用例、最新の研究動向について解説する。
(2017年6月27日 12:10〜13:40)
ホログラフィは、光の波動的性質を利用することにより、輻輳調節と焦点調節との間に矛盾を生じることなく、かつ両眼視差や運動視差を有する自然な立体映像を投影できる技術です。本講座では、ホログラフィにおける立体映像の記録、再生の原理から、実際のシステムの一例を紹介します。また、ホログラフィの現状と技術的課題、および将来展望について紹介します。
(2017年6月27日 13:50〜15:20)
近年、次世代の映像技術として再帰性反射を利用する空中映像表示が注目されています。弊社が提供するパリティミラーは2面コーナーリフレクタアレイ構造を持ち、ある平面内での再帰性反射により空中映像を表示する結像光学素子です。本講座では、2面コーナーリフレクタアレイの結像原理や特性をご紹介いたします。また、空中映像の有望な応用方法として注目している「空中タッチディスプレイ」について、これまでの開発取り組みをご紹介いたします。発表当日は、簡単なデモを御覧いただけるスペースを設ける予定です。
(2017年6月27日 15:30〜17:00)
空中超音波触覚提示技術について最新の事例を紹介する。
空中レーザー触覚提示技術について最新の事例を紹介する。
三次元映像との組み合わせについて最新事例を報告する。
三次元計算機ホログラムの考え方や応用について論ずる。
今後の市場導入などについて論ずる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/15 | 分光エリプソメトリーの基礎と薄膜測定技術 | オンライン | |
2025/7/17 | 次世代ディスプレイ技術の開発状況と展望 | オンライン | |
2025/7/17 | 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ | オンライン | |
2025/7/18 | 次世代ディスプレイ技術の開発状況と展望 | オンライン | |
2025/7/18 | 感性・印象・知覚の科学と質感および感性品質制御へ向けた計測・分析・実験法 | オンライン | |
2025/7/23 | テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 | オンライン | |
2025/7/24 | 外観検査のデジタル化・自動化 | オンライン | |
2025/7/24 | 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 | オンライン | |
2025/7/24 | AR/VR/MR向けマイクロディスプレーと世界のプレーヤーの技術・戦略 | オンライン | |
2025/7/24 | 調光デバイスの基礎と最新動向 | オンライン | |
2025/7/28 | 外観検査のデジタル化・自動化 | オンライン | |
2025/7/30 | ディスプレイ材料・実装技術の進展と将来展望 | オンライン | |
2025/8/1 | テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 | オンライン | |
2025/8/4 | 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン | |
2025/8/4 | AR/VR/MR向けマイクロディスプレーと世界のプレーヤーの技術・戦略 | オンライン | |
2025/8/6 | メタマテリアル・メタサーフェスの原理とレンズ・音響制御への展開および研究開発戦略 | オンライン | |
2025/8/8 | 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 | オンライン | |
2025/8/18 | 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン | |
2025/8/18 | 有機EL (OLED) 、μOLED、μLED、液晶、量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望 | オンライン | |
2025/8/18 | ディスプレイ材料・実装技術の進展と将来展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/6/30 | 皮膚の測定評価と可視化、イメージング技術 |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) |
2024/4/22 | トプコングループ |
2024/4/8 | 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2022/12/21 | メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向 |
2022/4/6 | Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置 |
2021/8/30 | ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃 |
2021/6/30 | VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例 |
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
2021/4/30 | 次世代ディスプレイと非接触デバイス |
2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 |
2021/2/26 | 高級感を表現する要素技術と評価法 |
2020/10/29 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2020 |
2020/10/21 | AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/7/29 | フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |