技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

現場労働者のためのSDSとラベルのやさしい読み方

現場労働者のためのSDSとラベルのやさしい読み方

~押さえておくべき内容を素早く安全に読み取るために~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、現場の労働者自身が化学物質による労働災害を事前に防ぐためのSDSを読めるようになることを目的とし、読み方のポイントを解説いたします。

開催日

  • 2016年10月17日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 化学物質を取扱う労働者、管理者、監督者
  • 改正安衛法に関わるリスクアセスメントを実施中、または実施予定の担当者、管理者、監督者
  • 化学物質に関連する製品の営業担当者 (製品の危険性・有害性を説明できる営業担当者を目指す方)

修得知識

  • 労働者が取扱っている化学物質から、自身の身を守るために見るべきSDSのポイントがわかるようになる
  • 労働者が取扱っている化学物質のSDSの内容から、作業者にどのような危険があり、どのような有害な状況が起こり得るのかを理解できるようになる
  • リスクアセスメントを実施する上で、SDS内の知っておくべき「危険性」と「有害性」の基礎知識
  • 自社製品のSDSに記載された危険性と有害性を販売先に説明できるようになる

プログラム

 わが国では化学物質における労働災害が、年間5百件程度発生しています。主な原因は化学物質の不適切な取扱いによるためですが、これは労働者による化学物質の危険性や有害性の理解を向上させることで、その発生は低下し得るものと言えます。
 本講演では、現場の労働者自身が化学物質による労働災害を事前に防ぐためのSDSを読めるようになることを目的とし、読み方のポイントを解説します。さらにSDSは、労働安全衛生法の改正により義務化された、リスクアセスメントにも必要不可欠になっています。そこで、リスクアセスメントにおけるSDS内のデータの理解すべきポイントについても基礎を解説します。

  1. はじめに
    1. 化学物質における危険性と有害性
    2. 化学物質における労働災害
    3. 化学物質の危険性と有害性の理解の重要性
  2. 労働災害等の被害防止のための重要な情報源としてのSDS
    1. SDSとは
    2. SDSの構成
    3. SDSの項目と見るべきポイント
    4. ばく露限界の重要性
    5. GHSとは
  3. 危険性の分類項目/危険性の防止
    1. 危険性の分類項目
    2. 引火性液体について
    3. 危険性の防止のための注意の原則
    4. 取扱い時と非常時に見るべきSDSのポイント
    5. 取扱い時に見るべきラベルの項目
    6. 分類対象項目と区分
    7. 消防法における危険物の概要
  4. 有害性の分類項目/健康被害の防止
    1. 有害性の分類項目
    2. 有害性とばく露対策のために見るべきSDSのポイント
    3. 健康障害防止対策のために見るべきSDSのポイント
    4. 有害性情報を見る際の注意点
    5. 分類対象項目と区分
  5. リスクアセスメントにおける利用
    1. リスクアセスメントにおける利用 (危険性)
    2. リスクアセスメントにおける利用 (有害性)
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 北村 公義
    一般財団法人 化学物質評価研究機構 安全性評価技術研究所 研究第二部
    主任研究員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 窒素酸化物 (NOx・N2O) の発生メカニズムと抑制技術 オンライン
2025/1/29 化学物質のリスクアセスメント支援ツール CREATE-SIMPLE活用によるリスク低減策とケーススタディ オンライン
2025/1/29 PFAS規制の最新動向:米国連邦法・州法及び日本法の比較と企業対応、訴訟事例 オンライン
2025/1/29 PFAS規制の最新動向および代替技術の開発動向 オンライン
2025/1/30 導入品 (アカデミアへの委託試験も含む) の信頼性基準対応と信頼性基準試験の生データの取扱い オンライン
2025/2/4 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/5 化学物質規制の最新状況と自律的な管理のポイント オンライン
2025/2/12 ユーロ7 (Euro-7) の動きと排ガス・タイヤ・ブレーキ粉塵規制の展望、自動車LCA対応 オンライン
2025/2/12 化学物質のリスクアセスメント支援ツール CREATE-SIMPLE活用によるリスク低減策とケーススタディ オンライン
2025/2/13 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/14 主要国の製品含有化学物質法規制の詳細と具体的対応手法 オンライン
2025/2/14 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/17 化学物質規制の最新状況と自律的な管理のポイント オンライン
2025/2/20 新JIS・法改正準拠GHS対応SDS・ラベル作成講座 オンライン
2025/2/21 有機フッ素化合物 (PFOS/PFOA) の基礎と最新規制動向および浄化処理方法 オンライン
2025/2/24 主要国の製品含有化学物質法規制の詳細と具体的対応手法 オンライン
2025/2/26 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/27 国内外化学物質規制の2026年以降の予測と実務対応のポイント オンライン
2025/3/4 加硫剤、加硫促進剤の使い方とスコーチ・ブルーム・分散性 オンライン
2025/3/5 新JIS・法改正準拠GHS対応SDS・ラベル作成講座 オンライン