技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

撹拌技術の基礎と装置設計トラブル対策

撹拌技術の基礎と装置設計トラブル対策

~高粘度流体の撹拌混合や脱泡技術など事例を用いて詳解~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高粘度流体の撹拌技術の基礎と撹拌脱泡の技術について詳解いたします。

開催日

  • 2016年1月27日(水) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 撹拌に関連する技術者、研究開発者
    • 一般化学
    • 石油化学
    • ゴム・樹脂・接着剤
    • インク・塗料工業
    • 製紙
    • 食品
    • 医薬品
    • 化粧品 など
  • 撹拌装置を利用する技術者、研究者
  • 撹拌・撹拌装置に関連する技術者、設計者、開発者
  • 撹拌で課題を抱えている方

修得知識

  • 高粘度流体の撹拌技術の基礎
  • 撹拌脱泡の技術

プログラム

 「高粘度流体の撹拌混合」の基礎を専門外の方でも分かり易く解説致します。また撹拌技術を活用する研究開発/生産現場の方々が撹拌の応用やトラブル解決の糸口になるよういくつかの事例を動画や実物を紹介しながら概説をしていきます。
 一般的に撹拌翼を用いる撹拌は界面からの気泡の巻込みやキャビテーションにより気泡混入が発生し、高粘度流体やゲル状のものは、撹拌も難しく脱泡は困難です。従来の脱泡方法を含め撹拌翼を持たない自転公転式の撹拌脱泡装置や近年のスタティックミキサーの活用事例など解説していきます。

  1. はじめに
    1. 粘度 高粘度とは 粘度の測定
    2. ニュートン流体、非ニュートン流体
    3. 層流 乱流 撹拌レイノルズ数 撹拌動力特性
  2. 撹拌技術の基礎
    1. 代表的な撹拌翼 (低粘度、高粘度) 撹拌槽
    2. フローパターン
    3. 未撹拌領域について
    4. 邪魔板 (バッフル) 、流体の停滞部、界面の窪み
    5. キャビテーション、ワイセンベルク効果、カバーン
    6. 撹拌混合の可視化
  3. 撹拌時の気泡混入の要因と対策
    1. 気泡が入ってしまったものを脱泡する技術
    2. 静値、減圧脱泡、遠心脱泡、振動脱泡
    3. ストークスの式と脱泡
  4. 混ぜる時に気泡が入らない様に工夫する技術
    1. 粘度差 比重差 について
    2. 自転公転式撹拌、スタティックミキサー、手撹拌
    3. 液送、液面、液深、脈流、流速
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/28 撹拌・混合の基礎とスケールアップ オンライン
2025/4/28 ファインバブル (マイクロバブル/ウルトラファインバブル) の特性、発生機構と利用・応用展開 オンライン
2025/4/30 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/14 撹拌槽型反応機における撹拌基礎と反応機設計 東京都 会場・オンライン
2025/5/16 起泡・消泡のメカニズムと消泡剤の選定・評価方法 オンライン
2025/5/20 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/5/21 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/22 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/5/22 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 ファインバブルの基礎から有機合成プロセス開発、社会実装の現状と展望 東京都 会場
2025/5/30 エマルション・泡製剤のための界面活性剤の選定・キャラクタリゼーションと機能探索 オンライン
2025/5/30 発泡成形のメカニズム、気泡コンロトール、測定、応用 オンライン
2025/6/2 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/6/3 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/6/3 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/6/4 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/6/13 泡の発生メカニズムとその評価および消泡・脱泡技術 オンライン
2025/6/17 食品、製薬、環境分野におけるバイオリアクターの設計とスケールアップの基礎と実践 オンライン
2025/6/27 撹拌・混合プロセスの基礎とラボ実験からのスケールアップ技術 オンライン