技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

繊維 / ゴム・樹脂との接着技術の現状と今後の動向

繊維 / ゴム・樹脂との接着技術の現状と今後の動向

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、接着技術について基礎から解説いたします。
ナイロン繊維・ポリエステル繊維・アラミド繊維とゴムの接着技術、炭素繊維と樹脂との接着技術、接着の評価について詳解いたします。

開催日

  • 2015年11月12日(木) 12時30分16時30分

修得知識

  • 接着の基礎
  • ナイロン繊維・ポリエステル繊維・アラミド繊維とゴムの接着技術
  • 炭素繊維と樹脂との接着技術
  • 接着の評価

プログラム

 マトリックス (ゴム・樹脂など) と補強繊維の界面接着性の良否が複合材料としての性能を支配することは良く知られている。本講座においては、接着技術の基礎及び補強用繊維として汎用的に使われているナイロン繊維、ポリエステル繊維や高性能繊維であるアラミド繊維とゴムの接着技術、また、炭素繊維については、主として樹脂との接着技術につき、現状と今後の動向について解説する。

  1. はじめに
  2. 接着理論
    • 濡れ
    • 接着機構 他
  3. 繊維の表面
    • 解析
    • 改質 他
  4. 繊維/ゴム・樹脂接着の考え方
  5. 繊維/ゴム・樹脂接着技術開発経緯
  6. 繊維種と接着技術用途別ゴム/繊維技術
    1. ナイロン、ポリエステル、アラミド繊維/ゴムとの接着技術
    2. 炭素繊維/樹脂との接着技術
  7. 接着と生産管理
  8. 接着評価法
  9. 将来の接着技術 他

会場

大阪市立中央会館

2F 第5会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) オンライン
2025/9/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) オンライン
2025/9/26 粘着剤・テープに求められる物性とその設計 東京都 会場
2025/9/29 車載用プラスチックの基礎と最新動向 愛知県 オンライン
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/9/30 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/7 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 オンライン
2025/10/7 サステナブル化に向けた繊維産業の次世代技術 オンライン
2025/10/8 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 オンライン
2025/10/10 EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 オンライン
2025/10/14 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/10/15 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/15 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2025/10/16 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/20 フィラー/樹脂分散における分散状態の測定評価、その応用 オンライン

関連する出版物