技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スケールアップ・ダウンのための実験データのとり方・検討と失敗例 / 解決 (対処) 法 (1日目)

化学工学活用編 (Aコース)

スケールアップ・ダウンのための実験データのとり方・検討と失敗例 / 解決 (対処) 法 (1日目)

~反応、抽出・分液、濃縮・蒸留、晶析、ろ過操作の化学工学活用~
東京都 開催 会場 開催

関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2015年9月17日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

1日目 (Aコース) 化学工学活用編

(2015年9月17日 10:30〜16:30)

~反応、抽出・分液、濃縮・蒸留、晶析、ろ過操作の化学工学を活用した~
ラボスケールからパイロット・生産プラントへ向けてのスケールアップ・ダウン検討

 医薬原薬・中間体、農薬、化成品、電子材料などファインケミカル部門でご活躍の若手研究部門の工業化研究者、生産技術部門の工業化研究者、製造部門の技術スタッフを対象として、バッチプロセスで多品種切換え生産・非定常操作で発生するトラブルを理解すると共に,反応、抽出・分液、濃縮・蒸留、晶析、ろ過操作の基礎化学工学を活用してラボ実験からパイロット、実機プラントへのスケールアップを習得して頂く講習会である。

  1. ファインケミカルプロセス
  2. ファインケミカルプロセスでのトラブル
    1. 単位操作で発生するトラブル
    2. 操作の振れと発生する現象
  3. スケールアップと影響因子 (実機で再現できない理由)
    1. 反応釜を使用する操作での問題
    2. 反応釜の体積変化と面積・長さの変化
  4. スケールアップと化学工学の関わり
  5. 工業化の流れ
  6. スケールアップ予測計算
  7. ラボ・パイロット実験の考え方
  8. ラボでのデータ取得
    1. 撹拌 (動力数Npの重要性ほか)
    2. 伝熱 (伝熱の基礎ほか)
    3. 反応 (反応熱の測定・推算、シミュレーションほか)
    4. 抽出・分液 (液-液抽出操作と計算、分液速度測定ほか)
    5. 吸着 (単吸着理論、固定層 (連続) による吸着ほか)
    6. 濃縮・蒸留 (蒸留データの取得ほか)
    7. 晶析 (冷却晶析のポイント、晶析溶液の結晶析出ほか)
    8. ろ過 (ろ過比抵抗α、圧縮性指数nの測定ほか)
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

複数コース 同時申込割引について

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 化学プロセスの開発・設計の基礎とシミュレーション技術によるスケールアップの効率化・最適化 オンライン
2025/4/16 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2025/4/24 脱炭素・低炭素化に資する省エネ蒸留技術と最新動向・展望 オンライン
2025/5/8 連続晶析プロセスの条件設定、スケールアップ事例とトラブル対策 オンライン
2025/5/14 粉末X線回折を用いた結晶分析 オンライン
2025/5/16 油水分離膜の作製とその特性、性能評価 オンライン
2025/5/19 連続晶析プロセスの条件設定、スケールアップ事例とトラブル対策 オンライン
2025/5/21 化学プロセスにおける設備スケールアップとコスト試算・設備投資採算性検討 オンライン
2025/5/22 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/5/22 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 粉末X線回折を用いた結晶分析 オンライン
2025/5/23 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/5/27 低分子医薬品化合物の結晶多形と非晶質化 オンライン
2025/5/27 蒸留装置の原理と設計法の基礎 オンライン
2025/5/29 晶析操作の基礎と結晶化トラブルから学ぶ結晶品質制御の手法 オンライン
2025/6/3 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/6/3 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/6/4 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/6/6 濾過の基礎とフィルターの選定方法 オンライン
2025/6/9 蒸留装置の原理と設計法の基礎 オンライン