技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

基礎からわかる、表面・界面張力の発生するメカニズムとそれに関連する現象の徹底理解および測定方法

基礎からわかる、表面・界面張力の発生するメカニズムとそれに関連する現象の徹底理解および測定方法

~なぜ表面・界面張力は低下するのか?ぬれ、ラプラス圧、オストワルド熟成~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、表面・界面分析に必須の基礎知識から解説し、 表面・界面張力の測定方法について詳解いたします。

開催日

  • 2013年10月29日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 表面・界面科学に関わる研究者、技術者

修得知識

  • 表面・界面科学の基礎

プログラム

  • 表面・界面張力は、表面・界面のどのような性質によって生じるのか?
  • 表面・界面張力は、どのように測定するのか?
  • 表面・界面張力が関わる身近な現象にはどのようなものがあるのか?
    などについて概説します。

  1. 表面・界面張力とは?
    1. 表面・界面張力は、なぜ発生する?
    2. 表面・界面張力の2つの意味 (単位長さを引っ張る力 (N/m) と単位面積当たりのエネルギー (J/m2) )
    3. 表面・界面張力の測定方法
    4. 水に界面活性剤を溶解させると、なぜ表面・界面張力は低下する?
    5. 界面活性剤の表面・界面張力低下能について、時々見受けられるウソの説明
  2. 表面・界面張力が関わる現象を学ぶ!
    1. ある液体がある固体を濡らすか濡らさないかは、どのようにして決まる?
    2. 液体の固体表面上における接触角 (固体表面が平滑な場合と平滑でない場合)
    3. 表面・界面張力によりもたらされるラプラス圧
    4. ラプラス圧によりもたらされる化学ポテンシャルの形態依存性
    5. 過飽和や過冷却といった熱力学的準安定状態は、なぜ発生する?
    6. オストワルド熟成は、なぜ起こる?
    • 質疑応用・名刺交換

講師

会場

機械振興会館

地下3F B3-6会議室

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。