技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

蛍光体のセミナー・研修・出版物

蛍光体開発者 & ユーザー向け 技術と市場の最新トレンド

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、蛍光体について取り上げ、蛍光体の基礎、蛍光体の設計、蛍光体の合成法、蛍光体の評価、蛍光体分野の市場性と将来展開について詳解いたします。

発光電気化学セルの動作メカニズムの解明と高性能化指針

2023年11月29日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、主に発光電気化学セルのESR研究を紹介し、その他の有機デバイスの開発に有用な点も解説いたします。

量子ドットの新分野への展開とビジネスチャンス

2023年11月28日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

蛍光体の基礎、特性評価法と応用展開

2023年10月31日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体、セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位、発光機構、発光波長、効率の支配因子と特性評価法について解説いたします。

コロイド量子ドットの基本物性および合成・評価手法と耐久性向上の指針

2023年9月15日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの物性、合成や評価などの基礎事項から、ディスプレイや太陽電池など実用化を考えた際に直面する耐久性の問題まで講師独自の見解を加えて解説いたします。

蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望

2023年6月16日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、レーザープロジェクタ、レーザー照明、マイクロLEDのような新しい応用展開について、現行の白色LED用蛍光体の長所と欠点だけでなく、それを解決するための新規蛍光体への取り組みの状況を幅広く紹介いたします。
また、近年報告されている新材料とその蛍光特性 (本当に実用化可能か?) について、講師が得た最新の未公開情報に基づき解説いたします。

量子ドットの基礎と耐久性向上技術、各応用展開における課題と展望

2023年5月26日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの合成や評価といった基礎事項を概説するとともに、実用化を考えた際に必ず直面する耐久性、特に耐光性の問題と解決法を解説いたします。
量子ドットは、表面の割合が大きく、表面の僅かな欠陥で発光特性が変化します。この表面の状態をより深く理解し、耐久性を上げるために蓄積してきた手法を、他の最新の研究とも比較しながら、講師独自の見解を加えて解説いたします。

量子ドットのディスプレイ用途に向けた技術動向

2023年4月21日(金) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットディスプレイの市場、ガラスマトリックスへの分散技術、脱カドミウムの動向を詳解いたします。

シリコン量子ドットの合成法と構造・特性およびシリコン量子ドットLEDの製造と特性

2023年4月6日(木) 10時30分16時30分

本セミナーでは、シリコンの量子ドットについて基礎から解説いたします。
また、バルクシリコン、ナノシリコンの構造と光物性、最先端のシリコン量子ドットの合成・構造・物性、それらを用いたLEDの製造法・構造・特性と耐久性について解説いたします。

蛍光体の開発状況、新規用途展開とマーケット動向

2022年11月16日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、開発状況や市場の把握が難しいとされる蛍光体の実情と技術の行方を解説いたします。
また、設計、合成、評価方法から各国メーカーの動向、そして新規用途展開まで体系的に解説いたします。

無機蛍光体の基礎と製造方法および今後の展望

2022年10月31日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

蛍光体 最新トレンド

2022年8月26日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、蛍光体について取り上げ、蛍光体の基礎、蛍光体の設計、蛍光体の合成法、蛍光体の評価、蛍光体分野の市場性と将来展開について詳解いたします。

マイクロLEDディスプレイの実装、製造技術と今後の展望

2022年7月14日(木) 10時30分16時10分
オンライン 開催

本セミナーでは、マイクロLED、ミニLEDの市場、技術トレンド、海外企業の状況、市場拡大の鍵を握る製造技術の動向とその課題、最新技術を解説いたします。

コロイド量子ドットの基本物性および合成・評価手法と耐久性向上の指針

2022年6月24日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの物性、合成や評価などの基礎事項から、ディスプレイや太陽電池など実用化を考えた際に直面する耐久性の問題まで講師独自の見解を加えて解説いたします。

蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望

2022年5月25日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、レーザープロジェクタ、レーザー照明、マイクロLEDのような新しい応用展開について、現行の白色LED用蛍光体の長所と欠点だけでなく、それを解決するための新規蛍光体への取り組みの状況を幅広く紹介いたします。
また、近年報告されている新材料とその蛍光特性 (本当に実用化可能か?) について、講師が得た最新の未公開情報に基づき解説いたします。

量子ドットの基礎と耐久性向上技術、各応用展開における課題と展望

2022年5月19日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの合成や評価といった基礎事項を概説するとともに、実用化を考えた際に必ず直面する耐久性、特に耐光性の問題と解決法を解説いたします。
量子ドットは、表面の割合が大きく、表面の僅かな欠陥で発光特性が変化します。この表面の状態をより深く理解し、耐久性を上げるために蓄積してきた手法を、他の最新の研究とも比較しながら、講師独自の見解を加えて解説いたします。

量子ドットの基礎と耐久性向上技術、各応用展開における課題と展望

2022年4月13日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの合成や評価といった基礎事項を概説するとともに、実用化を考えた際に必ず直面する耐久性、特に耐光性の問題と解決法を解説いたします。
量子ドットは、表面の割合が大きく、表面の僅かな欠陥で発光特性が変化します。この表面の状態をより深く理解し、耐久性を上げるために蓄積してきた手法を、他の最新の研究とも比較しながら、講師独自の見解を加えて解説いたします。

希土類蛍光体・セラミック蛍光体の基礎、特性と効率の支配因子と物性評価法

2022年2月21日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体、セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位、発光機構、発光波長、効率の支配因子と特性評価法について解説いたします。

ナノ蛍光体の開発動向から見る最新技術・市場展望

2021年12月20日(月) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ナノ蛍光体に携わっている講師の経験や知見をもとに、液相合成、表面修飾、量子効果など、ナノ蛍光体を取り扱うための基本について解説いたします。

有機ELデバイスの最新展開と発光デバイスの新展開

2021年11月10日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、有機ELの材料・デバイスの基礎から、最近注目を集めているTADF-OLEDの高性能化、素子の劣化機構、さらに、製造プロセスに係わる問題点と劣化要因について解説いたします。
また、有機系発光デバイスの新展開である有機蓄光や有機半導体レーザー、有機・無機ハイブリッドペロブスカイト発光デバイスなどの最新動向についても紹介いたします。

ナノ蛍光体の開発動向から見る最新技術・市場展望

2021年10月19日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ナノ蛍光体に携わっている講師の経験や知見をもとに、液相合成、表面修飾、量子効果など、ナノ蛍光体を取り扱うための基本について解説いたします。

蛍光体技術と市場の次世代トレンド

2021年8月31日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、蛍光体について取り上げ、蛍光体の基礎、蛍光体の設計、蛍光体の合成法、蛍光体の評価、蛍光体分野の市場性と将来展開について詳解いたします。

量子ドットの基礎からカドミウムフリー量子ドットの合成・特性および応用技術と最新動向

2021年8月27日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの基礎知識、コロイダル量子ドットの合成方法、カドミウムフリー量子ドット最新の世界的な開発状況から今後の展望について解説いたします。

コロイド量子ドットの基本物性および合成・評価手法と耐久性向上の指針

2021年6月9日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、量子ドットの物性、合成や評価などの基礎事項から、ディスプレイや太陽電池など実用化を考えた際に直面する耐久性の問題まで講師独自の見解を加えて解説いたします。

カドミウムフリー量子ドットの合成・光学特性と応用技術の最新動向

2021年5月27日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、コロイダル量子ドットの特性、合成法、カドミウムフリー量子ドットの世界的な動向から応用展開を含め解説いたします。

発光材料としての蛍光体の研究動向と応用展開

2021年5月26日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーではLED用蛍光体について、技術動向からマーケットへの影響まで、蛍光体の開発や選定に役立つ最新情報を提供いたします。

マイクロLEDディスプレイの実装、製造技術と市場動向

2021年5月25日(火) 10時00分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、マイクロLED、ミニLEDの市場、技術トレンド、海外企業の状況、市場拡大の鍵を握る製造技術の動向とその課題、最新技術を解説いたします。

有機ELデバイスの最新展開と発光デバイスの新展開

2021年5月14日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、近年、実用化が始まるなど注目を集めるTADF-OLEDについて取り上げ、TADF-OLEDが現行の有機EL発光体の課題を解決できる要因、高性能化・劣化機構の解明・耐久性の向上などについて解説いたします。
また、有機系発光デバイスの新展開である有機蓄光や有機半導体レーザー、有機・無機ハイブリッドペロブスカイト発光デバイスなどの最新動向についても紹介いたします。

エレクトロクロミック材料の基礎・動向および調光ガラスをはじめとした応用展開

2021年4月14日(水) 10時30分16時30分

本セミナーでは、最新のエレクトロクロミック材料の動向、及び調光ガラスなどの応用展開について紹介いたします。
また、講師が研究を進めているエレクトロクロミック材料 (メタロ超分子ポリマー) に関して、その特性とデバイス化について解説いたします。

LED蛍光体の設計・合成法と最新技術動向・市場展望

2021年3月29日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、レーザープロジェクタ、レーザー照明、マイクロLEDのような新しい応用展開について、現行の白色LED用蛍光体の長所と欠点だけでなく、それを解決するための新規蛍光体への取り組みの状況を幅広く紹介いたします。
また、近年報告されている新材料とその蛍光特性 (本当に実用化可能か?) について、講師が得た最新の未公開情報に基づき解説いたします。

コンテンツ配信