技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

後発でも負けない特許戦略と先行特許攻略法

後発でも負けない特許戦略と先行特許攻略法

~侵害回避、権利化阻止、ライセンス供与… いかに先行特許の壁を突破するか~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年12月22日〜2026年1月5日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年12月26日まで承ります。

概要

本セミナーでは、知的財産権に携わる立場の人が知っておくべき、特許制度の基本(全体像、権利取得までの流れ、取得した権利で攻める方法、他人から攻められた時の対処法など)を説明し、その上で、後発企業でも勝てる(若しくは負けない)特許戦略や先行特許の崩し方、攻め方を解説いたします。

開催日

  • 2025年12月19日(金) 13時00分17時00分

修得知識

  • 後発企業が先発企業に対して行うべきこと
  • 特許制度の全体像
  • 後発企業の商品戦略と知財戦略のバランス

プログラム

 後発企業がある市場に新規参入する場合、失敗や思った通りに進まない現実にぶつかることも少なくありません。瞬間的に新規参入が上手くいったとしても、後発企業の製品が、特許権などの知的財産権の侵害であるとして、先発企業から訴えられて、製造・販売が思い通りに行かないこともあり得ます。知識も経験も乏しい中で、知的財産権に関するリスクを完全に除去することは、非常に難しいと言えるでしょう。
 本セミナーでは、知的財産権に携わる立場の人が知っておくべき、特許制度の基本 (全体像、権利取得までの流れ、取得した権利で攻める方法、他人から攻められた時の対処法など) を説明し、その上で、後発企業でも勝てる (若しくは負けない) 特許戦略や先行特許の崩し方、攻め方を紹介したいと考えています。

  1. はじめに
    1. 後発メーカーで上手く参入出来た例
    2. 上手く参入出来た企業の共通点
    3. 先発メーカーで上手く行かなくなった例
    4. 具体的な例で分かること
    5. 新規参入になぜ特許戦略が必要なの?
    6. 新規参入を阻む壁
    7. 経営者の立場で考えること (成功する起業家の傾向)
    8. 本セミナーで伝えたいこと
    9. 先行特許の崩し方、攻め方 (前編)
  2. 知的財産権制度の全体像
  3. 押さえておくべき特許知識 (1) 権利を取得するまで
  4. 押さえておくべき特許知識 (2) 他人に権利行使する場合
  5. 押さえておくべき特許知識 (3) 他人から権利行使された場合
  6. 先行特許の崩し方、攻め方 (後編)
    1. 自社が負けないために知財関連で何をすればいいの?
    2. 自社の商品・サービスを理解する (意外とこれが難しい)
    3. 特徴的な部分で、他社の先行特許を知る
    4. 特許文献の読み方、理解の仕方
    5. 魅力的な知的財産権を保有する会社を買収する
    6. 先行特許の侵害を回避する仕様で商品を作る
    7. 先行特許が権利化されるのを阻止する (寝た子を起こすかもしれないが)
    8. 権利化された先行特許を亡きものにする (簡単じゃないが)
    9. 先行特許のライセンス供与を受ける
    10. 武器 (知的財産権) を保有する
    11. これらを実行するためには、知的財産制度の理解が必要
    12. 回避出来ない、無効に出来ない、ライセンス供与も受けられない、武器も無い場合
    13. 知的財産権も重要だが、魅力的な商品・サービスが重要
    14. 変化の激しい時代で生き残るために
  7. 新規参入にあたって まとめ
    1. 新規参入を行うと決めたのであれば、まずはやってみる
    2. バランスが重要
    3. 経営者から相談されたら
    4. 知財部の立場で考えること
    5. 他部署・上層部への報告の仕方の工夫
    6. 経営者の立場で考えること
  8. その他
    1. 法律と、技術と、市場の理解
    2. 経営者が知財を理解する
    3. 信頼出来る弁護士・弁理士の選定
    4. 外部発信対応
    5. 外国へ進出する場合はもっと注意が必要

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年12月22日〜2026年1月5日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/12 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応 オンライン
2025/11/17 ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 オンライン
2025/11/17 IPランドスケープへのAIエージェント導入と活用のポイント オンライン
2025/11/18 他社の特許リスクを回避し、出願件数をアップする特許の発明発掘の具体的ノウハウ オンライン
2025/11/20 英文契約書作成のポイント オンライン
2025/11/20 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 オンライン
2025/11/21 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 オンライン
2025/11/21 分割出願と除くクレームの自社活用と他社対応策をふまえた特許戦略 オンライン
2025/11/21 全3回 著作権習得講座2025 東京都 会場・オンライン
2025/11/21 映像・放送・音楽・ゲーム・キャラクター・出版等、コンテンツビジネスを攻略 東京都 会場・オンライン
2025/11/25 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン
2025/11/27 ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 オンライン
2025/11/27 生成AIを使用した知的財産権管理・特許出願 オンライン
2025/11/27 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/11/28 自社が勝つためのパテントマップの作成方法と事業の優位性を築ける戦略の策定 オンライン
2025/11/28 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/11/28 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/1 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/12/2 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/4 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン