技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、発酵・糖化プロセスについて取り上げ、生物反応のメカニズムに基づく科学的な発酵・糖化プロセス設計の手法、発酵・糖化プロセスの品質を維持するための微生物の維持管理のポイントについて解説いたします。
微生物はその力を有効に利用できれば食品、医薬品、化成品、エネルギー等の多くの分野に恩恵を与えてくれますが、間違った使い方をすれば食中毒、毒素生産や環境汚染等の望ましくない作用をもたらすことになります。
微生物を使いこなすためには生物学的並びに工学的な知見に基づいたプロセス管理が重要であり、本セミナーではミクロとマクロの観点から発酵及びダウンストリーム工程開発の進め方と管理について説明します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/21 | 微生物の取り扱い・管理の基礎及び微生物同定試験のポイント | オンライン | |
2025/10/24 | 繊維製品、非多孔質製品及び液剤製品を対象とした微生物試験法 | オンライン | |
2025/10/27 | 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 | オンライン | |
2025/10/27 | 繊維製品、非多孔質製品及び液剤製品を対象とした微生物試験法 | オンライン | |
2025/11/11 | 発酵プロセスの設計、開発とスケールアップ、実用化 | オンライン | |
2025/11/18 | バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント | オンライン | |
2025/11/19 | 非可食、未使用バイオマスの活用に向けた技術開発動向と展望 | オンライン | |
2025/11/19 | バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント | オンライン | |
2025/11/21 | 微生物の基礎知識 & 分離・培養・同定操作の実践講座 | オンライン | |
2025/11/21 | 動物細胞バイオリアクターコース | オンライン | |
2025/11/21 | 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 | オンライン | |
2025/11/21 | 動物細胞のバイオリアクターを使いこなすための操作論 | オンライン | |
2025/11/25 | 健康食品の製品設計とGMP対応 | オンライン | |
2025/11/26 | 麹発酵物での有用物質生産法とその活用技術の開発について | オンライン | |
2025/11/27 | バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 | オンライン | |
2025/11/27 | 動物細胞/CHO細胞におけるバイオリアクターのスケールアップに関する基礎知識と実践的な検討・手法 | オンライン | |
2025/11/28 | 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2025 | オンライン | |
2025/12/3 | 微生物の基礎知識 & 分離・培養・同定操作の実践講座 | オンライン | |
2025/12/4 | 健康食品の製品設計とGMP対応 | オンライン | |
2025/12/8 | 動物細胞バイオリアクターコース | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/5/30 | 世界の次世代細胞培養 最新業界レポート |
2025/3/31 | 培養細胞が拓く創薬の今 |
2024/9/30 | 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務 |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2023/4/26 | 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎 |
2022/11/30 | バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術 |
2022/7/22 | 微生物の取り扱いと微生物管理に関わる試験法 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2002/7/25 | 微生物利用の大展開 |