技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

発酵プロセスの設計、開発とスケールアップ、実用化

発酵プロセスの設計、開発とスケールアップ、実用化

~有用微生物の選別とその管理、培養のスケールアップ、ダウンストリーム工程のポイント~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、発酵・糖化プロセスについて取り上げ、生物反応のメカニズムに基づく科学的な発酵・糖化プロセス設計の手法、発酵・糖化プロセスの品質を維持するための微生物の維持管理のポイントについて解説いたします。

配信期間

  • 2025年11月20日(木) 10時30分2025年11月30日(日) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年11月20日(木) 10時30分

受講対象者

  • 発酵に関心がある技術者・管理者
  • 発酵プロセス管理を担当する工場技術者
  • 発酵プロセスの設計・改善を行う技術者

修得知識

  • ミクロな微生物反応の理解
  • 微生物育種並びに維持管理
  • マクロの観点で見たプロセスの設計と管理
  • スケールアップと実用化までの重要ポイント

プログラム

 微生物はその力を有効に利用できれば食品、医薬品、化成品、エネルギー等の多くの分野に恩恵を与えてくれますが、間違った使い方をすれば食中毒、毒素生産や環境汚染等の望ましくない作用をもたらすことになります。
 微生物を使いこなすためには生物学的並びに工学的な知見に基づいたプロセス管理が重要であり、本セミナーではミクロとマクロの観点から発酵及びダウンストリーム工程開発の進め方と管理について説明します。

  1. 発酵プロセスの成り立ち
    1. 生体反応とエネルギー
      • 解糖系
      • クエン酸回路
      • 電子伝達系
      • ATP
      • 光合成
    2. エネルギー源
      • 脂肪酸
      • 蛋白質
      • その他
    3. 窒素源
      • アンモニア
      • 尿素
      • ペプトン
      • 蛋白質
    4. その他の栄養素
      • ビタミン
      • ミネラル
      • エキス類
      • 農産物残渣
  2. 各種発酵プロセスと培養管理
    1. 発酵プロセスの例
      • 有機酸
      • アミノ酸
      • 油脂
      • 化成品
      • ガス発酵等
    2. 培養管理の実態
      • 培地殺菌
      • 植菌量
      • 菌体濃度
      • 残糖
      • pH
      • DO
      • プロダクト類
  3. 後処理工程と製品化
    1. 菌体回収または除菌
      • 遠心分離
      • 膜分離
    2. 抽出、濃縮および精製
      • 細胞破砕
      • 抽出
      • 分画
      • 濃縮
      • クロマト分離
    3. 乾燥と製品化
      • 噴霧乾燥
      • 凍結乾燥
      • 流動乾燥
      • ドラム乾燥等
  4. 有用微生物の選別と育種
    1. 微生物の選別
      • スクリーニング
      • 生物多様性条約
      • 菌株保存施設
    2. 優良株の育種
      • 突然変異
      • 交雑
      • 遺伝子導入
      • 代謝工学
      • カルタヘナ法
    3. 有用微生物の維持管理
      • マスター/ワーキングセルバンク
      • 植継ぎ管理
    4. 特許管理
      • 国内出願
      • 国際出願
      • 微生物の寄託
      • 権利の維持
    5. 自社株の特定と盗難・漏出対策
      • ゲノム解析とマルチローカス遺伝子
  5. スケールアップ
    1. 培養のスケール
      • フラスコ
      • ジャー
      • 大型タンク
    2. 溶存酸素の制御
      • 通気量
      • 撹拌速度
      • DO管理
    3. 培養
      • 回分培養
      • 流加培養
      • 連続培養 (培養速度論等)
    4. スケールアップにおける指標と注意点
    5. スケールアップの実例
  6. プロセス開発の進め方
    1. テーマの選定
    2. ラボレベルでの検討
    3. パイロットスケールでの実証
    4. プロセス設計と事業提案
    5. 設備導入、工場稼働
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
  • 5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 請求書は、代表者にご送付いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年11月20日〜11月30日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/21 微生物の取り扱い・管理の基礎及び微生物同定試験のポイント オンライン
2025/10/24 繊維製品、非多孔質製品及び液剤製品を対象とした微生物試験法 オンライン
2025/10/27 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 オンライン
2025/10/27 繊維製品、非多孔質製品及び液剤製品を対象とした微生物試験法 オンライン
2025/11/11 発酵プロセスの設計、開発とスケールアップ、実用化 オンライン
2025/11/18 バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント オンライン
2025/11/19 非可食、未使用バイオマスの活用に向けた技術開発動向と展望 オンライン
2025/11/19 バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント オンライン
2025/11/21 微生物の基礎知識 & 分離・培養・同定操作の実践講座 オンライン
2025/11/21 動物細胞バイオリアクターコース オンライン
2025/11/21 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 オンライン
2025/11/21 動物細胞のバイオリアクターを使いこなすための操作論 オンライン
2025/11/25 健康食品の製品設計とGMP対応 オンライン
2025/11/26 麹発酵物での有用物質生産法とその活用技術の開発について オンライン
2025/11/27 バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 オンライン
2025/11/27 動物細胞/CHO細胞におけるバイオリアクターのスケールアップに関する基礎知識と実践的な検討・手法 オンライン
2025/11/28 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2025 オンライン
2025/12/3 微生物の基礎知識 & 分離・培養・同定操作の実践講座 オンライン
2025/12/4 健康食品の製品設計とGMP対応 オンライン
2025/12/8 動物細胞バイオリアクターコース オンライン