技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法

xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、永久磁石同期モータを使用したモータ駆動システムによって発生する振動・騒音の発生メカニズムを紹介し、その改善手法をモータ・制御・機構に分けて解説いたします。

開催日

  • 2025年9月3日(水) 13時00分15時00分

プログラム

 カーボンニュートラルに向けて各国でCO2排出量の削減が求められており、自動車分野では永久磁石同期モータを駆動源として採用した電動車 (電気自動車やハイブリッド自動車など) の普及が加速している。永久磁石同期モータは小型・高出力・高効率という特長を備える一方で、モータの電磁力に起因した振動・騒音が増大する課題がある。
 本セミナーでは、永久磁石同期モータを使用したモータ駆動システムによって発生する振動・騒音の発生メカニズムを紹介し、その改善手法をモータ・制御・機構に分けて紹介する。本セミナーの受講によって、電気系・機械系を含むシステム視点での振動・騒音改善手法を学ぶことを目標としている。

  1. 自動車用モータ駆動システムにおける振動・騒音
    1. 背景
    2. CO2排出量削減に向けて加速する自動車の電動化
    3. 電動化を推進する車載モータ駆動システムの紹介
    4. 自動車の電動化の加速に伴う振動・騒音の課題
    5. 電動車のモータ駆動システム (駆動用 (主機) ・補機)
    6. モータ駆動システムにおける振動・騒音
    7. モータ駆動システムにおける振動・騒音対策の難しさ
  2. モータ駆動システムの概要 (モータ・インバータ・制御)
    1. モータ (固定子/回転子構造、最新トピックス紹介)
      • 高速モータ
      • インホイールモータ
    2. インバータ (全体構造、パルス幅変調 (PWM) 制御)
    3. 制御 (電流センサ、角度/位置センサ)
  3. モータ駆動システムの振動・騒音の解析手法
    1. モータ駆動システムにおける振動・騒音の解析方法 (全体)
    2. 振動・騒音の解析 (モータ制御:制御による発生周波数)
    3. 振動・騒音の解析 (機構)
  4. モータ駆動システムの振動・騒音の代表的な改善事例
    1. 改善事例1 (ロータの基本波磁束成分によって発生する径方向電磁力)
    2. 改善事例2 (空間高調波起因の周方向および径方向電磁力)
    3. 改善事例3 (インバータのPWM方式起因のキャリア電磁力)
  5. 日立における改善事例の紹介
    • モータ・制御・機構の工夫による振動・騒音の改善
  6. まとめ

講師

  • 隅田 悟士
    株式会社日立製作所 研究開発グループ コネクティブドライブシステム研究部 GCD2ユニット
    リーダ主任研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 32,000円 (税別) / 35,200円 (税込)
複数名
: 16,000円 (税別) / 17,600円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり 15,400円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 29,000円(税別) / 31,900円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 32,000円(税別) / 35,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 56,000円(税別) / 61,600円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 70,000円(税別) / 77,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 32,000円(税別) / 35,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 64,000円(税別) / 70,400円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 96,000円(税別) / 105,600円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 128,000円(税別) / 140,800円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 160,000円(税別) / 176,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 e-Axle用フルード (EPTF) の要求特性と技術展望 オンライン
2025/9/18 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/9/25 ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎とファン騒音予測への応用 オンライン
2025/9/26 ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎とファン騒音予測への応用 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/7 自動車における車内・車外騒音発生メカニズムと吸遮音材/防音材の基本と適用事例 愛知県 会場
2025/10/9 自動車の振動・騒音設計の基本と原因解析および実践対策 オンライン
2025/10/10 「大型3Dプリンター」を用いた新しい市場、求められる成形材料、その可能性 オンライン
2025/10/10 自動車の振動・騒音設計の基本と原因解析および実践対策 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/27 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/28 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/30 自動車部品サプライヤの「自ら仕掛ける体質」への転換 オンライン