技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年7月30日〜8月12日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年8月8日まで承ります。
本セミナーでは、金属3Dプリンタについて取り上げ、主要な金属3Dプリンティング法 (PBF・DED・BJT・MEX) の特徴や適用事例、最新動向、装置選定のポイント、各方式の造形条件やプロセス特性について詳解いたします。
金属3Dプリンティング技術は、従来の加工法では難しい形状制御により製品に新たな機能を付与できるとともに、部品を一体化して製造できることから、特に欧米や中国では新たな加工法として航空宇宙分野をはじめとして幅広い分野へと急速に展開してきています。
本講では、金属3Dプリンティングに主に利用されている、粉末床溶融結合 (PBF) 法、指向性エネルギー堆積 (DED) 法、結合剤噴射 (BJT) 法および材料押出 (MEX) 法の特徴、造形物の特性および適用事例について解説するとともに、最新の応用動向と今後の展開について解説します。加えて、金属3Dプリンタの導入を検討されている方を対象として、最近の開発動向、装置選択の注意点、さらには導入前に検討しておくべき項目、また、すでに導入している方には、レーザPBF法における溶融凝固現象と欠陥発生の関係、造形条件の決定法及びMEX法における造形条件や脱脂・焼結メカニズムについて解説します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/18 | セラミックグリーンシート成形技術の総合知識 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 水性インクジェットインクの要求性能と設計、有力企業ごとの特許出願や製品特長比較 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 高分子成形加工を理解するための高分子レオロジー入門 | オンライン | |
| 2025/11/27 | PPS樹脂の種類、特性と応用展開 | オンライン | |
| 2025/12/8 | PPS樹脂の種類、特性と応用展開 | オンライン | |
| 2025/12/12 | 高分子技術者のためのレオロジー (入門と活用) | オンライン | |
| 2025/12/16 | 金属積層造形における造形欠陥の形成メカニズムと低減に向けたアプローチ | オンライン | |
| 2025/12/18 | プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング | オンライン | |
| 2026/1/15 | 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) を基礎から徹底解説 | 東京都 | オンライン |
| 2026/2/19 | リサイクル対応に向けたプラスチックの材料設計および成形加工技術 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2021/1/6 | 3Dプリンティング材料最新業界レポート |
| 2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
| 2018/3/19 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2018/3/18 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2016/12/16 | バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線 |
| 2015/9/1 | マンガと写真でわかる初歩のシート成形 |
| 2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2014/5/25 | 3Dプリンタ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
| 2014/5/25 | 3Dプリンタ 技術開発実態分析調査報告書 |