技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化学プラント 撹拌・混合装置の設計

化学プラント 撹拌・混合装置の設計

~基礎から実践レベルまでの習得~
オンライン 開催

視聴期間は2024年12月12日〜26日を予定しております。
お申し込みは2024年12月24日まで承ります。

概要

本セミナーでは、攪拌・混合装置の基礎 (攪拌翼種類とフローパターン、攪拌設計に関わる無次元数等) を学んだ上で、スケールアップの方法について実例 (ラボ→パイロット→実設備) を通じて設計の進め方を習得し、撹拌混合装置の設計・運転条件の最適化等、実務レベルで役に立つ知識を得ることができます。
更には混合時間の推算、攪拌槽伝熱、2相系の攪拌等について演習問題を解きながら撹拌・混合の理解を深めていきます。

配信期間

  • 2024年12月24日(火) 13時00分2024年12月26日(木) 16時00分

お申し込みの締切日

  • 2024年12月24日(火) 13時00分

プログラム

 撹拌・混合装置は化学プラントでは溶解、希釈、反応、乳化、分散等の各種単位操作にて使用されていますが、その設計に関しては理解されていない人が多いと思われます。
 本講座では攪拌・混合装置の基礎 (攪拌翼種類とフローパターン、攪拌設計に関わる無次元数等) を学んだ上で、スケールアップの方法について実例 (ラボ→パイロット→実設備) を通じて設計の進め方を習得し、撹拌混合装置の設計・運転条件の最適化等、実務レベルで役に立つ知識を得ることができます。更には混合時間の推算、攪拌槽伝熱、2相系の攪拌等について演習問題を解きながら撹拌・混合の理解を深めていきます。

  1. 撹拌とは
  2. 撹拌翼
  3. スケールアップ法
  4. 混合時間の推算
  5. 撹拌槽伝熱
  6. 2相系の撹拌
  7. その他
  8. 最後に

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年12月12日〜26日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2025/7/14 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/7/14 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/28 マイクロ波の工業応用 事例集
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2023/11/30 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集
2023/4/28 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法
2022/8/2 カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品
2022/4/28 プラントのDX化による生産性の向上、保全の高度化
2022/2/28 撹拌装置の設計とスケールアップ
2021/11/30 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用
2016/3/25 初心者のためのPHREEQCによる反応解析入門
2014/11/14 撹拌操作・スケールアップの基礎とトラブル対策
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2011/9/20 三菱化学 技術開発実態分析調査報告書
2010/12/10 総合化学7社 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書