技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
視聴期間は2024年11月25日〜29日を予定しております。
お申し込みは2024年11月27日まで承ります。
本セミナーでは、撹拌の基礎から解説し、CFD解析を用いた撹拌機の課題解決、最適化条件検討の事例について解説いたします。
撹拌とは処理液を流動させ、混合、分散、溶解など撹拌の目的を達成させる操作である。材料の種類、撹拌の目的に応じて最適な各種の撹拌機が存在しており、その運転条件も重要なファクターである。産業界や化学工学の進歩によって各種撹拌機の処理液の現象は解明が進みつつあるが、多種多様な材料で構成される処理液の挙動は複雑であり、セオリー通りにいかない場合も多い。CFD (数値流体力学シミュレーション) 解析はコンピュータを用いて流体の物理現象を再現し解析するもので、現在では産業界や学会で必要不可欠なものになった。撹拌機の処理液の流れ、圧力、密度、温度等を解析し可視化することが可能だが、複雑な物理現象についての専門知識が必要である。
本セミナーでは、始めに産業向け回転撹拌機の基礎知識とCFD解析について簡単に説明し、CFD解析を用いた撹拌機の課題解決と最適化条件検討の事例を詳しく説明する。「今、撹拌機のCFDで何を解析できるのか?」、「撹拌機のCFD解析にはどのようなアプローチ、手法があるのか?」をイメージできるようになるまで、わかりやすく解説する。撹拌機を利用しているユーザー、撹拌機を開発しているメーカー、CFDの導入を検討している方へのセミナーである。なお、CFD解析の支配方程式やプログラミングなどについては割愛し、ローター・ステーターミキサーについての内容は含まない。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/9 | 医薬品原料粉体の全数受入確認試験ならびに製剤化におけるリスク低減と製品品質の最大化 | オンライン | |
2025/9/12 | 撹拌装置の基礎と性能評価・スケールアップおよび数値流体力学の適用 | オンライン | |
2025/9/17 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/9/18 | トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 | オンライン | |
2025/9/19 | シリカ微粒子を使うための総合知識 | オンライン | |
2025/9/19 | トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 | オンライン | |
2025/9/30 | 撹拌装置の最適選定・設計とスケールアップおよび撹拌に関わるトラブル事例と対策 | オンライン | |
2025/10/1 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/10/8 | 伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座 | オンライン | |
2025/10/8 | シリカ微粒子を使うための総合知識 | オンライン | |
2025/10/8 | 流体力学入門 | 愛知県 | 会場 |
2025/10/9 | 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎とそのプロセス及び工業化・実用化の総合知識 | オンライン | |
2025/10/16 | 高粘度流体の撹拌の基本とその操作 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
2021/11/30 | 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用 |
2014/11/14 | 撹拌操作・スケールアップの基礎とトラブル対策 |