技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

流体力学入門

流体力学入門

愛知県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、流体力学の基礎から初歩的応用に至るまでを1日で学んでいただけます。

開催日

  • 2025年10月8日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 流れの現象を理解したい方
  • 流体実験・解析を行っている方
  • 流体のシミュレーションを行っている方

修得知識

  • 流体力学の根本の考え方
  • 流体運動の理解と流れの読み方
  • ベルヌーイの定理
  • 運動量の法則
  • 粘性流れの基礎
  • 抗力と揚力
  • 境界層

プログラム

 流体力学は水や空気にとどまらず、極めて多数の粒子集団の巨視的な運動を流れる連続体と見なして理解し説明し社会に役立てる学問体系です。対象となる集団の詳細にはよらないため、流体力学が取り扱う対象は航空・船舶・機械・土木・建築・気象・海洋はもとより天文・医学・生物学・エネルギーなどの極めて広い分野にわたります。
 本講座では流体力学への入門的講義を行います。プログラムは、流体力学を学ぶ機会がこれまでなかった、もしくは再度学び直したい、あるいは十分に習得できていないが業務や研究で流体力学を必要としているという方を対象に、流体力学の基礎から初歩的応用までを習得できるように構成してあります。

  1. 流体運動の記述方法
    1. 流体とは何か
      • 身近な流れ
      • 巨視的可視化による流れ
    2. オイラー的記述 (流体力学の基盤)
    3. ラグランジュ的記述 (言うに易く行うは難し、最先端の計測技術が拓く新境地)
  2. 基礎方程式
    1. 保存法則 (万物は流転する 変わらないものはなにか)
    2. 質量保存の法則 (無から有は生まれず逆も真なり、連続の式)
    3. 運動量保存の法則 (原理は単純、ニュートンの法則)
    4. 流体に働く力 (面積力と体積力)
  3. 流体の運動学
    1. 流線、流跡線、流脈線 (流れの巨視的振る舞いを読む方法)
    2. 渦度、循環、ひずみ速度 (流れの微視的振る舞いを知る方法)
  4. 非粘性流体の力学
    1. オイラー方程式
      • 元祖流体力学
      • ミレニアム問題
    2. ベルヌーイの定理
      • オイラー方程式の積分
      • トリチェリの定理
      • 管路
      • オリフィスとノズル
      • ベンチュリー管
      • ピトー管
      • 圧力損失
    3. 運動量の法則
      • 壁にあたる噴流
      • ジェットエンジン
      • 風車
  5. 粘性流体の力学
    1. 再び面積力
      • 面の向きと大きさ
      • 応力の表し方
    2. ニュートン流体
      • ひずみ速度
      • 剪断応力
      • 粘性
      • 線形応答
    3. ナヴィエ・ストークス方程式
      • 流体力学の核心
      • 粘性流れを支配
    4. 基本的な粘性流れ
      • クエット・ポアズイユ流
      • 円管流
      • レイリー流
  6. 流れの相似法則
    1. 無次元化とレイノルズ数
      • 相似法則
      • 航空機風洞
      • 実験のココロ
    2. 抗力と揚力 (下駄は空を飛べるか、翼、鳥と飛行機どこが違う)
  7. 境界層
    1. 境界層の考え方と境界層方程式の導出
    2. 境界層方程式の数値解
    3. 境界層の特性
  8. ながれの安定性と乱流
    1. 流れの遷移 (解は一つに非ず、レイノルズ数と共に変化する流れ)
    2. 乱流 (古典力学の最難問、あのノーベル賞受賞者たちも挑戦)

講師

  • 後藤 俊幸
    名古屋工業大学
    名誉教授 / プロジェクト教授

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

11F 1106

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)